雑貨
我が家の台所は泡沫蛇口と言う混合水栓で、廊下やベランダの水まき、自転車の水洗い用に、適度な長さのホースとシャワーヘッドが一体化したものと、 アイリスオーヤマ ホース パーツ 耐圧糸入りカットホースガン 口金付 スリム 5m・10m・20m 蛇口とホース…
エアコンの掃除に使っていたペットボトルで使える加圧式スプレーノズルが壊れてしまったので買い替えましたヽ(´ー`)ノ今回購入したのはAmazonでベストセラーになっている富士商の加圧式スプレーノズル。最近のペットボトルは500ml前後や2リットルだと薄いの…
だいぶ暑くなって来たのでゴキブリ対策としてホウ酸団子系を設置。今回買ったのは「ブラックキャップ」の8個入り。玄関先に4つ、ベランダに4つまとめて設置します。何故、屋外用が良いかと言うと、こう言ったホウ酸団子系の「コンバット」や「ブラックキ…
羽根布団に使用している掛け布団カバーは、掛け布団と毛布が合体したような「マイクロフリース素材」のものを同時に買って長らく使用してましたが、 東京西川 掛け布団カバー フラミー シングル 持ってるものとは違うけどこちらは現行モデル。 楽天 YahooSho…
最近、メガネの度数が合わなくなって来たので買い替えて来ましたが、即日欲しかったので何もオプション付けずにお願いしたらレンズ在庫が無いと言われ10日くらい待たされてしまい、待つなら「くもり止めレンズ」にすれば良かったなぁ…などと思って居た所にテ…
気化式の加湿器を使っていると加湿フィルターに付着している傷むとカビや異臭の原因になる事がありますよね。冬季になるとこの話題を定期的に上げてますが「加湿器の除菌タイム」と言う商品を水タンクに入れると痛みを抑えられるのでオススメです。給水時に…
普段使いはポリウレタン製の「ピッタマスク」を使ってます。 繰り返し使えてオシャレなマスク『PITTA』がオススメ!こちらは不織布じゃないので、ちゃんと洗えばある程度 繰り返し使えちゃいます。※本来は使い捨てです。※ポリウレタンマスクは花粉シーズン用…
真夏は暑すぎて蚊があまり出ませんが、気温が30度を切るようになって来ると蚊が活動的になるのでこの時期は良く沸きます半月ほど前から連日、蚊に刺されて「何処から侵入して来たんだ?」と思ったらどうやた帰宅時に玄関から一緒について来てるようだったの…
熱帯夜など暑い日が続くと、たとえ冷感タイプのベッドシーツ(敷きパッド)でも暑く感じる事があります。そこでオススメなのが“イ草”で出来た“寝ござ”敷きパッドの“たたみ版”みたいな商品で、サラサラで快適。イ草の香りもリラックス効果があると思います。…
気温が高くて更に湿度が上がると、どうしても脇汗でシャツが湿ってしまいますが、脇汗を強力に抑制してくれると言う制汗剤を買ってみました。 男性用・女性用、無香料・せっけんの香りの4種があります。 Ban(バン) 汗ブロックロールオン プレミアムラベル 男…
前回、Amazonで売れ筋に入っていた有名メーカーのハサミを買いましたが、 切れ味や性能面で思う所があったので以前から愛用してたPLUSの「フィットカットカーブ フッ素コート はさみ」に買い替えました(´・ω・`)ゝ プラス はさみ フィットカットカーブ フッ素…
長年使っているハサミが切れ味が悪くなってきたので買い替えようかとAmazonを物色。売れ筋ランキング上位の方にある3MのScotchブランドのハサミが評価数1000越で高評価なので買ってみました。粘着力の強い両面テープを切る事が良くあるので刃先に着いた粘着…
以前購入してレビューした節水と浄水をしてくれる簡単浄水器【ロカシャワー】ですが 節水と浄水をしてくれる蛇口の【ロカシャワー】が便利でオススメ。 前にも書いた「浄水能力が高く1年交換不要の“MX”」を買ってみました。ノーマルの“CP”(交換目安3か…
真冬ではなく秋~冬くらいの時期や、春に向けてのそこまで寒くない時期、羽布団+ボア調のカバーだと汗をかいてしまうので毛布だけで寝る事が多いですが、毛布だけだとちょっと肌寒いので、ボア調のカバーを掛けて寝る…と、毛布には布団カバーの紐が掛けられ…
ここ数年、真冬の正午前くらいから晴れると部屋中がカビ臭くなるので窓のサッシやレールにカビでも付着してるのかと思い掃除するも改善せず。…と言う事はレースのカーテンが幾度の結露でカビてるのかな?と思い、今度はレースカーテンと遮光カーテンも丸洗い…
加湿器は長く使っていると水垢がこびり付いたり、加湿フィルターが臭ったりと、小まめなメンテナンスが必要です。水垢はアルカリ性の汚れなので酸性のクエン酸を使って加湿フィルター(スチーム式は過熱部分)を漬け置きすると水垢が取れるのは有名な話です…
ゲームセンターの景品に「いらすとや柄のポーチ」が出ると言う情報を得て いらすとやのポーチがゲームセンターのプライズになっているのでよかったら挑戦してくださいhttps://t.co/5XNU0TFi6G pic.twitter.com/GASFr2VyB3 — いらすとや (@irasutoya) 2020年7…
先日の「キレイに映える撮影背景シート」や、 ガジェット・フィギュア撮影に取り回しの良い「キレイに映える撮影背景シート」を購入。それをラミネートしたものなど、 「マットタイプのラミネートフィルム」を使うと掲示物が反射しなくてとても見やすいので…
数年前にも似たような記事は書きましたが、 夏の虫対策 ~蚊やゴキブリが出にくくなる方法~虫やゴキブリが出にくくなる方法その進化版です(笑 今回は、主にゴキブリ駆逐方法です。 ①家に入れず外で根絶やし②家に侵入させない対策③侵入して来ても即弱らせる…
10年以上前に購入したSANYO製の紙パック採用の掃除機、「100円ローソン」に「互換紙パック」が売ってるので無くなる度に買いに行ってましたが、予備が無くなったので久々に買いに行ったら見つからず、店員に聞くと「もう取り扱ってない」との話で地味に困っ…
週末にようやく我が家にも届きましたヽ( ^ω^)ノ(一部の過激な人たちが言ってたような)ゴミだの虫だのは皆無な純白のマスクですね。年末と春先に「洗って繰り返し使えるマスク」を買ってて、 kawanyo.hateblo.jpそれがまだあるので、無くなったらありがたく…
我が家は越して来た時から蛇口に「泡沫水栓用リング」と言うのが付いてなくて水道をひねると水がジャバジャバ跳ねるので何か付けないとなと思い、当時たまたま買って来たのがクリタックの「ロカシャワー」と言う製品でしたが、これ、節水も浄水もしてくれる…
年始くらいに財布のチャックがうまく閉まらなくなり、購入先のポールスミスのショップに行って修理出来ないか聞いてみたけど「出来るけど値段と工数が分からない」と言うのと、恐らく修理は5000円~1万円ほど掛かるだろう(https://threadandneedle.net/paul…
以前、超軽量とコンパクトな折りたたみキャリーカートをオススメしましたが、
以前「折り畳みのキャリーがオススメ」と言う記事を書いたけど、 手伝い先の人が買い替えたみたいなので、また撮影用に借りつつ使用感などを聞いて来ました( ^ω^)
昨日の記事を書いてる時に 話題のコンパクト軽量キャリーカートのAmazonページを観てたら若干数販売再開されてたのでとりあえずポチったら本日届きましたヽ( ^ω^)ノそんな訳で実際に即売会(コミケ)で使った訳ではないですが簡単にレビューしたいと思います…
以前、「超軽量コンパクトキャリーカート」がTwitterに流れて来て、そのカートを実際に買ってレビューしましたが、 よくお手伝いしてるサークル主から他にもおすすめのカートがあると言うので、早速借りて来たのでレビューします(笑 Vanguard Vita minicart…
加湿器を数日付けなかったり、メンテナンスを長らく放置すると、タンク内やトレー、フィルターに付着した水が痛み、菌が増殖する事が有ります。特に菌が付着したまま運用し続けると部屋中に菌が充満して、わりと風邪とか引きます(笑そこで便利なのがコチラ(…
気化式の加湿器のフィルターは定期的に「クエン酸洗浄」をしてやらないと「変な臭い」がしたり「カビ」たりします。楽な掃除方法は以前のこちらの記事で紹介してますが、 今回はAmazonで買えるお買い得なクエン酸をご紹介(´ω`)
先週末、夏コミネタを書いたので、 続けて書いてみようと思いますφ(・ω・ )お手伝いしてる所がよく手持ち搬入してますが、折りたたみの超軽量キャリーを使ってるのでご紹介。丁度、今まで使ってたのがヘタって買い替えたと言うのでレビュー用にちょっと借り…