かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

「鉄道模型モジュールLayout Award」と言う展示会に行って来ました🚞

先々週の週末は都市モデラーのMAJIRIさんが呟いてた「3D鉄道模型まつり」と言うイベントが町屋で開催されると言うので軽い気持ちで行ってましたMAJIRIさんの作品展示されていた路面電車のモジュール情景。ゆるキャン△ラッピング列車をHOゲージにデカールして…

令和なのに「ポータブルCDプレイヤー」を買ってしまった件。

先日、Twitterを眺めていたらCDウォークマン(ポータブルCDプレイヤー)が、あきばお~で899円と言うのがTLに流れて来て、 あきばおーで、ポータブルCDプレイヤーが899円でした。この値段で売ってるのも驚きですが、2021年製とまだ生産してるんですね。ACア…

【Nゲージ】鉄道模型の「架線柱」を塗装してみる。

前回の記事で高架駅ホームの増築と塗装を検討しましたが、 高架駅ホームのレイアウトを構想するさすがにいきなり塗装するのは怖いので、初期に購入した「高架複線基本セット」に入っていた架線柱で塗装を試してみる事に。TOMIX 高架複線基本セットを購入。 …

【Nゲージ】終点や引き込み線などにある車止が付いた「エンドレール」を購入。

エンドレスのレイアウトではなく、ポイントを使った引き込み線などを作った場合に地上線のレール末端部分に使用できる「エンドレール」と言うものがあるので買ってみました。 TOMIX Nゲージ エンドレールE F 1421 Amazon 楽天 YahooShop こんな感じで車止が…

ごちうさ展 東京凱旋に行って来た。

2月の下旬くらいからTwitterのTLに流れて来た ごちうさの等身大フィギュアが気になったので、 等身大フィギュア作成にはかなりの労力と時間、そしてコストがかかるそんな等身大フィギュアが3体も追加された凱旋ごちうさ展は「これまでの開催が大成功を収めた…

【Nゲージ】高架駅ホームのレイアウトを構想する【鉄道模型】

以前、高架駅のホームを対向式で片側に設置する方を模索しましたが、 TOMIXの鉄道模型で高架駅を気軽に導入・設置する方法を模索レイアウト幅が拡張されてホームを幾つか設置出来そうなので増やそうかと。幅1800のレイアウトでは280の直線が4つ敷けるので、…

オルファの両面使えるカッターマットを購入。

長年使っていたカッターマット、 ナカバヤシ カッターマット A4 クリアブルー CTM-A4CB 「Pカッター」でカッティングをしているとカッターマットがかなり傷むので KATOの道路(ジオタウン)をプラスチックカッターで切断して加工そろそろ新しいものを購入し…

酷い疲労感に強炭酸ガスが効く「きき湯 ファインヒート」の「リセットナイト」を購入。

前回、「きき湯 ファインヒート」の「グレープフルーツの香り」を購入しましたが、 酷い疲労感に強炭酸ガスが効く「きき湯 ファインヒート」の「グレープフルーツの香り」を購入。炭酸は普通のきき湯やバブより強いものの、夏用『きき湯ファインヒート 爽快…

【Nゲージ】KATOの建物ストラクチャ「ファミレス(デニーズ)」を購入!【鉄道模型】

Nゲージのストラクチャー(ジオラマ)はモノによっては なかなか再販されないので基本メルカリやヤフオク頼みで高騰するものは酷く高騰しますが、ないものはホントに出て来ません(笑ある日、「KATOのファミレス(デニーズ)」がフリマアプリでずっと張って…

【Nゲージ】鉄道模型のユニット(モジュールレイアウト)化した街並みの収納方法

前回までの記事で我が家のお座敷レイアウトな鉄道模型の街並みは電飾化して25×25サイズ単位で分割したものを簡単取付できるようにしました。 KATOの道路を活用して街のユニット化(分割式モジュールレイアウト)を試みる Nゲージの街並みに信号機と街路樹を…

アニプレックス 「ぼっち・ざ・ろっく!」後藤ひとり「ぼっちぬいぐるみ」レビュー!

昨年末に深夜のテンションでポチったアニプレックス限定の「ぼっち・ざ・ろっく!」後藤ひとり「ぼっちぬいぐるみ」が届きました!椅子はコチラより拝借。 バンプレのプライズフィギュア「アイドルマスター シンデレラガールズ EXQ 前川みく&高垣楓」レビュ…

Nゲージの街並みに信号機と街路樹を配置して情景をリアルに。

前回、お座敷レイアウトの電飾化した街並みをワンタッチで配置できるようにしましたが、 KATOの道路を活用して街のユニット化(分割式モジュールレイアウト)を試みるその街並みに小物情景を設置しようと思い、「街路樹」と「信号機」を買って来ました。 TOM…

【Nゲージ】KATOの道路を活用して街のユニット化(分割式モジュールレイアウト)を試みる

以前より進めている「お座敷レイアウト展開時に電飾建物1つ1つにACアダプターからの配線をしていると面倒」なのを改善する方法の模索ですが、 ストラクチャー(ジオラマ)の電飾化と窓にディフューザー取付で灯を演出する道路の上に街並みを固定して道路単…

日本の温泉・名湯を気軽に味わえる個別梱包の入浴剤「いい湯旅立ち」がリーズナブルでオススメ。

年始に大阪へ行った際に、泊まり先のホテルのお風呂で使おうと思って、 大阪に行ったので日本橋のポポンデッタでNゲージを走らせて来た話。 小分けタイプの入浴剤を買ってました。 白元アース いい湯旅立ち 紅葉にごり湯の宿 Amazon 楽天 YahooShop 別府《桜…

【Nゲージ】KATOの道路(ジオタウン)をプラスチックカッターで切断して加工【鉄道模型】

以前構想した電飾化した建物のジオラマを建物毎に配線ではなく「道路の区画ごとにユニット化してまとめて配線する」案ですが、 KATOの「道路」で街並みをユニット(モジュール)化してお座敷レイアウトで展開し易くする方法を模索 両端の交差点部分の処理を…