かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

【Nゲージ】建コレの「建売住宅」の「木造」と「鉄骨造」を購入。


我が家の街並みレイアウト、メインが高架線で、電車も現行の山手線や京浜東北線などなので、割と新しめな見た目のストラクチャーで揃えてます。

角張った今風の建物の「建コレ」はだいたい購入してしまったので、今回は比較的今風な「一軒家」タイプの「建売住宅C3」を購入して来ました。

Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造 C3


中身
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造 C3

表面:左
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造 C3

表面:右
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造 C3

裏面:左
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造 C3

裏面:右
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造 C3

次に、「建売住宅D3」は既に持っていますが、

ストラクチャー(ジオラマ)の建コレ「建売住宅」を購入。
「LEDテープの張替えとカーテンの取付」をしたいけど建物組み立て時に接着して解体出来そうにないので追加購入して来ました。

Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 鉄骨造 D3


中身
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 鉄骨造 D3

表面:左
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 鉄骨造 D3

表面:右
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 鉄骨造 D3

裏面:左
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 鉄骨造 D3

裏面:右
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 鉄骨造 D3

LED、ディフューザー(拡散板)、カーテンを仕込んだのでレイアウトに設置。

コンビニの横と後ろ。
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造&鉄骨造
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造&鉄骨造

アップ
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造&鉄骨造
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造&鉄骨造
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造&鉄骨造

裏側から
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造&鉄骨造
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造&鉄骨造
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造&鉄骨造
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ 建コレ 建売住宅 木造&鉄骨造

なかなか良い街並みになりましたヽ( ^ω^)ノ✨

「建売住宅」は「木造」も「鉄骨造」も2棟入りで1500円前後でかなりお得なストラクチャーなので街並みを作る時は是非手に入れたいアイテムですね😉

国際鉄道模型コンベンション(JAM)に行って来た。


鉄道模型ショップ「IMON」から定期的に催しの案内がハガキで来てて気になってましたが、タイミングが合わず行けてませんでしたが、今回は魔が差したので行って見ました😈
国際鉄道模型コンベンション2023夏

ビッグサイトの東1のみを利用してます。
国際鉄道模型コンベンション2023夏
1週間前に夏コミで来てたから、こんなに早くビッグサイトに来るとは思わなかった🥹

会場に入って左側面には大きな機関車が走ってました🚂
国際鉄道模型コンベンション2023夏
昔、デパートの屋上とかに有った子供が乗れるアトラクション的なヤツのクソデカバージョンって感じかな。

左側から時計回りで徘徊してましたが、トミックス・トミーテックのブースでは
「宇都宮ライトレール」が展示されてました。
国際鉄道模型コンベンション2023夏 鉄コレ 宇都宮ライトレール
大杉だろw

たくさんの出展があり、大きなレイアウトを組んで列車を走行してましたがその辺は割愛。

一番奥の方のブースではクソデカな新幹線が走行してて、思わず「デカッ!」と声が漏れました(笑

国際鉄道模型コンベンション2023夏「Tsudanuma Indoor Railway」ペーパークラフトで走るGゲージの新幹線N700。


場内の子供たちも「デカ!」ってはしゃいでましたw

規格としては「Gゲージ」と言うサイズで子供なら乗れそうなサイズ感ですが、「ペーパークラフト」らしいので乗ったら潰れちゃいますね(笑

場内中央辺りで見かけた「灘校鉄道研究部」のブースではアメリカのシカゴの高層ビルの間を縫って列車が走る姿を模型化したジオラマが展示されてて
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Chicago L 灘校鉄道研究部
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Chicago L 灘校鉄道研究部
国際鉄道模型コンベンション2023夏「Chicago L/灘校鉄道研究部」


作中に放り込まれたような没入感が凄かったです><

次に「東京ジオラマファクトリー」と言うペーパークラフトで出来たNゲージサイズのストラクチャー(建物)を沢山リリースしている会社。

東京ジオラマファクトリー オンラインストアTwitter https://twitter.com/TDF_store


国際鉄道模型コンベンション2023夏 東京ジオラマファクトリー
圧巻です😆

レトロモダンな建物から新し目の建物まであり、デザインはかなり好みです。
国際鉄道模型コンベンション2023夏 東京ジオラマファクトリー
国際鉄道模型コンベンション2023夏 東京ジオラマファクトリー

駅前に有りそうなビル群
国際鉄道模型コンベンション2023夏 東京ジオラマファクトリー
国際鉄道模型コンベンション2023夏 東京ジオラマファクトリー
この辺が似合うレイアウトを組みたいです。

国際鉄道模型コンベンション2023夏 東京ジオラマファクトリー
これを設置するには引越しないとです(笑

いつかまとめ買いしたい…><

このブースの付近ではHOゲージの展示走行が多く、ふと目に入ったのを撮ってみました。

国際鉄道模型コンベンション2023夏で見たHOゲージの夢空間北斗星

HOゲージの夢空間北斗星、優雅に走りますね…(ほしい

会場右側面付近には「木こり鉄道 やまなみライン」と言うブースでスイスのレーティッシュ鉄道を思わせるような壮大なレイアウトが展示されてました。

国際鉄道模型コンベンション2023夏「木こり鉄道 やまなみライン」

ずっと観てられる…🤤

最後にお目当てのCityscape Studioの都市モデラーMAJIRIさん制作「新宿駅」ジオラマを拝見しに伺いました。

これですね。


そして、動画で見ていた時に比べて実物はやはり、情報量が違います。
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ
圧倒的スケールと繊細さ🥳

地下ホームから発車する通勤電車。
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ

緩やかなカーブがエモい
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ


動画で。
Cityscape Studio@MAJIRI氏 新宿駅ジオラマ
真横から
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ
うまく撮れなかった

ホーム内
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ
看板はもちろん、エレベーターまで再現されてます。

手前側
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ

恐らく未着工の半面
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ
この上にも建物が作られるのかと思うと恐ろしいです(笑

ご厚意でカメラカーを走行させて頂きました。

最高!!🥳

新宿駅ジオラマの横に制作中の高架下と交番のジオラマが展示されてました。


国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ
国際鉄道模型コンベンション2023夏 Cityscape Studio 新宿駅ジオラマ
こちらはNゲージの1/150ではなく1/80のHOゲージサイズ。
大きくて目に優しい(笑

鉄道大好きな方々は朝から並んで限定貨物コンテナを買ったり、個人や法人のブースがレアアイテムを売ってたのでそう言うのを買ってると思いますが、私のメインは「MAJIRIさんの新宿駅ジオラマを見に行く」だったので何も買わずに帰路に就きました。

たぶん珍しい客だと思います(笑

しかし夏コミの疲れが癒えぬまま翌週にビッグサイトへ行く形だったので思った以上にヘロヘロになりました(;´Д`)

年々体力落ちてるなーとしみじみ思います🫠

【Nゲージ】TOMIXの「ファーストカーミュージアム」のボディを修理用パーツに活用する。


はじめて買ったNゲージ、

はじめての「Nゲージ」 机の上で気軽に遊ぶには
最初に買ったのが【扱いの難しい新幹線】で、スノープラウ(先頭車の雪かき)などの部品がポロポロ取れたり、集電カプラーで連結が難しかったりしました。

実は購入してすぐに、先頭車の窓がポロリと取れたので、適当な接着剤で固定しようと、当時は何も分からず「都市型ホーム」を作る際にヨドバシの店員さんにお勧めされて買った「流し込み系の接着剤」で裏側から接着。

そうすると、「流し込み系」なので流れて表側に染み込んで大参事になりました(゚´Д⊂ヽ
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
走らせて居れば気づかないし、写真を寄りで撮っても、Photoshopで消してたのでBlog的には被害軽微ですが、メンタル的にはずっと気になってました(´・ω・`)

そんな中、TOMIXが「ファーストカーミュージアム」と言う先頭車のみで販売してるディスプレイモデルがあると知り、そのラインナップに「かがやき」があるので、店頭でマジマジと見て思ったのは「これ、ボディー同じなのでは?」

…と言う事で買って来ました(笑

Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき



パケ裏
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
別売の「ファーストカーミュージアム電源ユニット」と言うのを買って来ればテールライトとヘッドライトが点灯する模様。

中身。
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
車両と説明書類、レールが1本です。
レールはS140よりやや長めで、枕木が再現されてないシンプルなものでした。

車両
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき

車両側面
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき

付属のレール
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき

車両を乗せます
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき

車輪が滑ってレールから落ちない様に「車輪止め」が付いてます。
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき

外観比較
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやきNゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
上が「ファーストカーミュージアム」です。

ボディーを外して比較。
奥が「ファーストカーミュージアム」
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき

右が「ファーストカーミュージアム」
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき

ボディ裏側。
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
全く同じですね。

Nゲージの線路にDCフィーダーで電源を通せば通電するので「ファーストカーミュージアム電源ユニット」じゃなくてもテールライトとヘッドライトは点灯します。
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき

室内灯も取り付け可能。
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
ボディは全く一緒です。
塗装の艶が若干違うので、これはロット差だと思います。

違いは台車の所で「ファーストカーミュージアム」は車輪止めがあり、カプラーがありません。
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
車輪止めを取り外すと、かなり長いネジ(写真手前)で固定されてます。

Nゲージの“かがやき”のネジ(写真奥)は標準的な長さなので倍以上あります。
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき

車輪止めを取り外して飾る場合は標準的な長さのネジを別途用意する必要があります。
Nゲージ ファーストカーミュージアム W7系 北陸新幹線 かがやき
(適当なTOMIXの安価な貨車でも買って来ればネジはゲット出来ます)

ボディのみ取り換えてキズ問題は無事に解決出来ましたヽ(´ー`)ノ

先頭車は走行時にキズを付けてしまう恐れがあるので、ファーストカーミュージアムで同じ製品が有ったら「スペアパーツ」としてはかなり有能だと思いました。

もし「やってしまった」ら、思い出してみて下さい(*´∀`)ゞ

⬇購入先⬇

【Nゲージ】ジオラマ(ストラクチャー)の建物の窓にカーテンを取り付ける。


TOMIXの「マンション」を購入してから、どのように塗装しようかなど悩み、いろいろ検索している中、先日は「コンビニ」の上に「マンション」を乗せる魔改造を試みるも大リフォームが必要だったので普通にコンビニとして運用したりしましたが、

TOMIXのコンビニ《セブンイレブン》を購入。値段の割にシッカリ作られてて外壁塗装済。
同ブログで住居の窓に「カーテン」を取り付ける技が書かれてて、

KATOの「住宅」に、久々カーテンを仕込もうかと。


目から鱗でしたので早速やってみようと。


普通に検索すると、
「ティッシュを切り貼りして窓の内側に貼り付ける」や、
「折り紙を切り貼りして貼り付ける」などがヒットしますが、
上のブログでは「本物のカーテン生地」を貼り付けてるとの事。

そうか、その方法があったか!><

と思ったので、布物を購入する時にサンプルの取り寄せが出来たのを思い出したので、楽天で「カーテン サンプル」を検索。

だいたい200~300円でカーテンのサンプルが販売されているので気に入ったものを購入してみましょう。



実際に良いなと思ったカーテンがあれば、
それも購入しましょうね😉


購入したのはコチラ。
Nゲージ ジオラマのストラクチャーの建物の窓にカーテンを取り付ける

実際には有り得ない配色ですが、マンションの壁に合わせたカーテン色で配色してみました。
Nゲージ ジオラマのストラクチャーの建物の窓にカーテンを取り付ける

側面は適当な暖色系を貼ってます。
Nゲージ ジオラマのストラクチャーの建物の窓にカーテンを取り付ける

貼り付けはペーパークラフトなどでも便利なナイススタックを使用。
両面テープ ナイスタック

5mm幅が2巻
両面テープ ナイスタック
両面テープ ナイスタック

ひと通りカーテンを貼り付け、簡易レイアウト上で点灯させたのがコチラ。
Nゲージ ジオラマのストラクチャーの建物の窓にカーテンを取り付ける
Nゲージ ジオラマのストラクチャーの建物の窓にカーテンを取り付ける
Nゲージ ジオラマのストラクチャーの建物の窓にカーテンを取り付ける
Nゲージ ジオラマのストラクチャーの建物の窓にカーテンを取り付ける
かなり華やかになりましたね🥳

本物のカーテン以外にも和紙などでも雰囲気が出ると思うのでいろいろ試してみて下さい😉

【Nゲージ】高架駅ホームの線路をさらに微調整。


以前作成した島式ホーム先端をユニット式モジュールレイアウト化した箇所ですが、

複線間隔を島式ホームに広げるカーブレールでレイアウトを作成。

島式ホームのカーブにバラストを撒く
Nゲージの島式ホームのカーブにバラストを撒く

DCフィーダーを埋め込んで電源を取れるようにしたのは良いのですが、ケーブルが断線してしまいました(ノ∀`)(笑

Nゲージの島式ホームのカーブにバラストを撒く

また、バラストを撒いてボンド水で固着しましたが、どうもレールの外側まで染み込んだボンド水がマルチ高架橋とレールの間にも染み込んでたようで、若干ホーム側に寄った形で固着されてた感じがあって、ホームと電車の車間がスレスレな車両がたまにありました。

そこで、バラストを全部剥がして断線してしまったDCフィーダーも取り去り、当初購入したけど地上線路用で使えなかった「ワイドPCカーブレールセット(C605-10-WP)」のホーム先端部分用バラストはそのまま貼る形で、他の部分はうまく切り取り、良い感じに合わせました。



Nゲージ TOMIX 複線間隔で島式ホーム進入するワイドレールセット

Nゲージ TOMIX 複線間隔で島式ホーム進入するワイドレールセット
Nゲージ TOMIX 複線間隔で島式ホーム進入するワイドレールセット
Nゲージ TOMIX 複線間隔で島式ホーム進入するワイドレールセット

レールへの給電はレールの裏側にケーブルをはんだ付けしてマルチ高架橋の下に配線を通し、
Nゲージ TOMIX DCフィーダー取付

反対側はS70のレールにケーブルをはんだ付けして固定して、DCフィーダーを挿せるようにしました。
Nゲージ TOMIX DCフィーダー取付

また、ホームと複線線路との接続で高架橋の柵が干渉してレールが1mm程度はまらない問題に関しては、島式ホーム先端側のマルチ高架橋の先端を1mmほど鉄ヤスリで削り落として、
Nゲージ マルチ高架橋を削る

ピッタリ接続出来るようになりました。
Nゲージ マルチ高架橋を削る

「島式ホーム先端」を使わない場合もあるので、その場合用として2つの「複線ガーター橋」の片側を同じように1mmほど鉄ヤスリで削り落として、
Nゲージ 複線ガーダー橋を削る

ピッタリ接続できるようになりました!
Nゲージ 複線ガーダー橋を削る

欠点としては削って無い方同士で「複線ガーター橋」を接続するとピッタリ繋がりますが、
Nゲージ 複線ガーダー橋を削る

逆にすると2~3mmほど、柵が無い状態になります。
Nゲージ 複線ガーダー橋を削る
ただ、この問題解消のために「複線ガーター橋」をもう1セット購入しておきました(*´∀`)ゞ


細かい微調整を経て、ようやく我が家のレイアウトで起きてた微細な問題が無くなりましたヽ(´ー`)ノ

22/8/23

【鉄道模型】Nゲージのホームに人(フィギュア)を配置(田植え)すると情景がリアルになるのでオススメ!


先日、都市型高架ホームの塗装と電飾化が無事終えて、

ユニット(モジュール)化した高架駅レイアウトが遂に完成。
やはり、駅には人が居た方が映えるよなぁ…と言う事で、
Nゲージ用の人形を買って来ました。

Nゲージ TOMYTEC ジオコレ ザ人間 歩く人々 座る人々 撮る人々

購入したのは「歩く人々」「座る人々」「撮る人々」です。

「歩く人々」
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ ザ人間 歩く人々

「座る人々」
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ ザ人間 座る人々

「撮る人々」
Nゲージ TOMYTEC ジオコレ ザ人間 撮る人々

早速、人を配置してみました。
ちなみに人形を配置する事を鉄道模型界隈では「田植え」と言うそうです。

手前ピント
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置

奥ピント
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置

女子高生
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置

主婦やサラリーマン。
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置

撮る人はココで使用。
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置

対向式側。
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置
Nゲージ 鉄道模型のホームに人を配置

立っている人形は「人形の入ってた商品箱のプラ部分」や「鉄橋などを購入した際の商品箱のプラ部分」などを文房具の「穴あけパンチ」で丸いプラスチックに加工し「ゴム系接着剤」で固定し、ホームとの接着には「両面テープ」を使用しています。

座っている人形はそのまま「両面テープ」で接着してます。

※丸いプラスチックと人形の接着はココでは「ゴム系接着剤」を使用してますが、後に「瞬間接着剤」を使用するようになりました。

では田植えをしたホームの動画をご覧ください

youtu.be

人形を配置した事により情景に深みが出ましたね!

いろんな種類の人形が出ていますがTOMIXの「歩く人々」と「座る人々」は使い勝手が良く、一番売れてるからなのか他のシリーズより安価で手に入るのでオススメです。
またワンポイントとして「撮る人々」を入れると面白いのでこちらも併せてオススメです。

【Nゲージ】TOMIXのワイドレール(直線)を購入。バラスト表現付きで便利【鉄道模型】


先日作った「複線立体交差8の字レイアウト」ですが、

新幹線も走行可能な1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト
外周をグルっと回る一番手前の路線、奥側の高架の真下を走行する時に通常のレールだと橋脚の真下を真っ直ぐに通すのが難しく、たまに橋脚をが電車を擦ってしまうので柵付きレールが欲しいなと思い、
Nゲージ 複線立体交差8の字レイアウトこの辺の高架下を通す際に通常のレールだと稀に高架橋に電車を擦ってしまう。

図面だとこの辺
立体複線高架8の字レイアウト
立体複線高架8の字レイアウト
矢印のあたり


ワイドレールと柵を買って来ました。
TOMIX Nゲージ 直線ワイドレール

ワイドレール、単線の場合は両サイドに柵を付けるとこんな感じですが、
TOMIX Nゲージ 直線ワイドレール
TOMIX Nゲージ 直線ワイドレール

ワイドレールは複線間隔で横に繋げて行けるので、複線ならこんな感じ、
TOMIX Nゲージ 直線ワイドレール
TOMIX Nゲージ 直線ワイドレール

複線+待避線ならこんな感じで柵を取り付けられます。
TOMIX Nゲージ 直線ワイドレール
TOMIX Nゲージ 直線ワイドレール
もちろん、複々線やそれ以上も同じように出来ます。

ノーマルなレールに比べてややお高いですが、標準で複線間隔のバラストが撒かれてますし、別売の柵で見た目をグレードアップ出来るので、本格的にレイアウトを組むならワイドレールで揃えた方が後々良いかもしれませんね。

⬇購入先⬇

【Nゲージ】新幹線も走行可能な1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト【鉄道模型】


前回、手持ちレールで「複線高架8の字レイアウト」を作りましたが、

1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウトを考える
「手持ちレール」のみで作成したため、複線高架の曲線レールが足りず、
一部に新幹線が通れない「高架橋付きレール(C243-45)」を使用していました。

そこで今回は不足レールを追加購入して、
新幹線も走行できる「複線高架8の字レイアウト」を作成して見ようと思います。

まず、図面はこのようになりました。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト図面

高架の被って居る所を省くとこのような感じ。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト図面

オマケで作成した外周をグルっと回る3番線の、高架の下に被る線路はこのようになってます。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト図面

追加で購入したのは「317-280」を6枚と「391-354」を2枚。
TOMIX 複線高架カーブレール

そして地上と高架の単線「317」を各4本(計8本)
TOMIX カーブレール

最後に調整用レールとして「S70」と「S99」を各4本購入。
TOMIX 直線レール


全体
TOMIX レール

…と言いつつ、追加で「HS99」も購入。
TOMIX 高架直線レール

右側面のカーブの勾配はこのような高さ配置。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト


こんな感じで取付。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト

一番低い所は「レンガ橋脚」1本分の高さにしてます。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト

そこにガーター橋を追加して、そこからホームに連結します。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト


外周をグルっと回る一番手前の路線、右側面カーブの下側は橋脚と干渉するので、
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト

ここだけ橋脚の向きを変えてます。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト

その奥で一番奥のトラス鉄橋の下を通過する感じです。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト

こんな感じで通過します。

高架下に線路を通す。
完成。
Nゲージ 1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト
おまけで左側にC177でミニレイアウトを組んでます。

動画

1畳サイズの 8の字 複線立体交差 レイアウトで走行動画。

1畳サイズの 8の字 複線立体交差 レイアウトで京浜急行走行動画。
カメラカー動画
1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウトで【京浜急行】カメラカー走行動画。

1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウトで【サフィール踊り子】カメラカー走行動画。
複線でロングランが楽しめる「8の字レイアウト」とても良いのですが難点があります。
1つは長編成で1モーターの編成だと勾配が登り切れない場合があります。

次に、お座敷レイアウトなので毎回、組み立てと片付けがありますが、少なくとも各1時間半を要しますので遊ぶ以外に3~4時間の時間が掛かります(;´Д`)
なので、滅多に組みたくないレイアウトではあります(笑

畳1畳を展開する場所があれば一度は組んでみたいレイアウトだと思うので是非参考にして下さいね😉

【Nゲージ】薄型ビル(ホテル)のストラクチャー(ジオラマ)を購入。隙間配置が出来るのでオススメ!


我が家のレイアウトでは以前、KATOのビルを勢い余って3棟購入しましたが、

KATOのストラクチャー(ジオラマ)ブランドビルを購入
思った以上に体積を食うのであまり活用出来ずに居ました。

レイアウト中央に置くと奥の電車が見えず邪魔になるし、奥のレールの奥側に背景として置きたいけど、その場合はレイアウトの奥行が1mないと設置出来ないので持て余してます(´・ω・`)
でも何かしらのランドマーク的なビルが欲しいなと思い、TOMIXやKATOのストラクチャーを眺めていると、建コレに「薄型ビル」があるのを発見。

これなら駅の横とかに置けるし邪魔にならずレイアウトに溶け込みそうなので、買って来ました。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
レトロ感のある「デコラ調ファッションビル」と「現代的ホテル」があったのでホテルを購入。


中身。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB

梱包から取り出した中身。

Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
建物の他にガラス(プラ)パーツも入ってます。

素組した所。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
近代的でオシャレですね。

サクッとLEDを仕込み、電飾化してみます。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB

部屋を暗くします。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
おや?

照明を落とします。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
うわああ('ω')ああああ

 

…と言う訳で頑張って裏側を黒で塗りつぶしました(笑
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB

テスト点灯。Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
(σ`・ω・)σ ヨシ!!


透けないのを確認したので一度バラして、
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB

ガラスパーツを貼った後で、白のプラ板をディフューザー(拡散板)として取付。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB

LEDテープをぐるっと1周巻きます。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB

レイアウトに配置してみました。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
上では触れてませんでしたが「2棟」買いました。

奥側に
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB

手前ホームの後ろ側に
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB

複線の両側に
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB

メイド喫茶の走行会でもお披露目しました。
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
Nゲージ ジオラマ ストラクチャー TOMYTEC 建コレ 薄型ビルB
光るビルは割と好評でした(*´∀`)ゞ


狭いレイアウトでも隙間に建てられるので「薄型ビル」オススメですよ~。

⬇購入先⬇

【Nゲージ】TOMIXの新幹線「かがやき」側面の「行先表示」シールを貼る【鉄道模型】


Nゲージを始めてそこそこ経ちますが、最近気になる事が有ります。

先頭車正面は「○○線」や「○○行き」のような行先が再現されてますが、側面の「○○行き」部分は窓のプラスチックがはめ込まれているだけで何も表記がありません。

何もないだけならそこまで気にしませんが、室内灯を入れるとそこから光が漏れまくるので非常に美しくない(´・ω・`)

Nゲージ TOMIX車両用 ペンキンモデル 行先シール W7系 かがやき

調べてみると、KATO製の同じ新幹線は側面の行先表示があり、
「かがやき」 基本&増結セット | KATO|ミッドナイン通販

光漏れはないようです。


以前、KATOの山手線との比較レビューをしましたが、

KATOとTOMIXの《E235系 山手線》比較レビュー
こちらもKATOは側面の行先表示が印刷済ですね。
TOMIX車両は行先表示が無いのがデフォなんですね(´・ω・`)

少し調べてみると「行先表示シール」を販売している痒い所に手が届く会社があったので「かがやき」用のを探して買って来ました。

Nゲージ TOMIX車両用 ペンキンモデル 行先シール W7系 かがやき

ちなみに印刷済のKATO製も「行先表示」を変えたい層が結構居るようで、KATO用の「行先表示」も各種発売されてました。

一応「シール」にはなってますが、こんな小さいものを貼り付けても秒で取れるだろ…と思ったので、上から「ニス」を塗布してみました。

Nゲージ TOMIX車両用 ペンキンモデル 行先シール W7系 かがやき

そしてホームで撮影。
Nゲージ TOMIX車両用 ペンキンモデル 行先シール W7系 かがやき
Nゲージ TOMIX車両用 ペンキンモデル 行先シール W7系 かがやき


動画で

TOMIX W7系 かがやき フル編成+行先表示

「行先表示」が加わった事により側面が引き締まりましたね。


ただ写真や動画では伝わらないですが、やはり「剥がれ易い」です。

そして横長の「行先表示」は貼れましたが、「○号車」の部分は小さすぎてくっ付かず、結局、黒マジックで塗りました(´・ω・`)

次に新幹線買うなら最初から印刷済のKATO製にしたいですね(´・ω・`)

2022/4

前の記事

TOMIXのW7系 北陸新幹線「かがやき」を増結して遂にフル編成へ。新幹線「かがやき」の室内灯を庄龍鉄道の「グランライトプレミアム」に乗せ換えました✨

【Nゲージ】 新幹線「かがやき」の室内灯を庄龍鉄道の「グランライトプレミアム」に乗せ換えました✨


前回、遂にフル編成となった「W7系 かがやき」増結に伴い、

TOMIXのW7系 北陸新幹線「かがやき」を増結して遂にフル編成へ。
自作室内灯ではなく市販品に切り替えようと思ったので、
以前「レインボー室内灯」を購入した、

虹色に光る「レインボー(パリピ)室内灯」レビュー!
庄龍鉄道の【新幹線の長さにも対応し、高発色でチラつき対策のコンデンサも積んでて、明るさの切り替えも出来る】と言う「グランライトプレミアム」を買って来ました。

Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム

室内灯は「テープLED」とほぼ同じ形状をしており、室内灯端子の周辺以外のLEDは1つ1つ切り離しが出来ます。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム
写植忘れてますが、ブリッジダイオードの左横には明るさを切り替えるスイッチがあります。

明るさ比較。

グランライトプレミアム 明るさ:強
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム
暗めに照明を焚いてるのでかなり明るく見えます。

グランライトプレミアム 明るさ:弱
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム
薄っすらと見える感じなので夜景で丁度良さそうな明るさです。

グランライトプレミアム 明るさ:弱
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム
消灯すると良い感じですね。

強と弱の明るさ比較
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム

グランライトプレミアム「強と弱」での色味の比較。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム

tamtam室内灯とグランライトプレミアムの色味比較。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム
tamtam青白いですね。

ポポンデッタEC付とグランライトプレミアムの色味比較。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム
ほぼ同じ色味です。

TOMIX純正とグランライトプレミアムの色味比較。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム
TOMIは長さが足りないので左右が消灯してます。

市販LEDテープ(3528チップ)とグランライトプレミアムの色味比較。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム
付け方次第ではあるものの、左右が若干足りないので消灯してます。

各社室内灯の比較。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトプレミアム
(集電バネの位置を起点にしてます)

新幹線に取り付けるなら全体に光が届く、
「ポポンデッタ エネルギーチャージャー付」か、
「グランライトプレミアム」が良いと思います。

また、TOMIXの新幹線なら集電カプラーで安定して給電するので
「ポポンデッタ エネルギーチャージャー付」の恩恵は低く、
「グランライトプレミアム」で問題ないと思います。

「グランライト」の欠点は鉄道模型専門店や家電量販店での取り扱いはなく、
庄龍鉄道の公式ショップのみなので通販でしか手に入らず「すぐ欲しい」時に手に入りにくい所でしょうか。

各社、ひと通り使いましたが、コスパや性能では一番いい製品なので、
数日待てるなら「グランライト一択」で良いと思います😉

2022/4

次の記事

TOMIXの新幹線「かがやき」側面の「行先表示」シールを貼る

【Nゲージ】TOMIXのW7系 北陸新幹線「かがやき」を増結して遂にフル編成へ。

 

はじめて購入したNゲージはレールやコントローラーなどがセットになった「かがやき」でした。

はじめての「Nゲージ」 机の上で気軽に遊ぶには

1か月後くらいには2両増結セットAを購入して「6両編成」になってましたが、

TOMIX製 “W7系 北陸新幹線 かがやき”増結2両セットが初心者に優しい価格設定でオススメ
その半年後(※)くらいにようやく「増結セットB」を購入して来て12両の「フル編成」になりましたヽ( ^ω^)ノ
※Blogの更新が追い付いてないので実際の購入日と公開日に開きがあります。
Nゲージ TOMIX W7系 北陸新幹線 かがやき 増結 フル編成

御開帳
Nゲージ TOMIX W7系 北陸新幹線 かがやき 増結 フル編成

パンタの付いてるモーター車以外は全部同じかと思ったら微妙に窓の位置が違うんですね。
Nゲージ TOMIX W7系 北陸新幹線 かがやき 増結 フル編成

並べて撮影。
Nゲージ TOMIX W7系 北陸新幹線 かがやき 増結 フル編成
屋根のブルーと側面のゴールド帯が良いですね✨

次回は室内灯を仕込む記事になります😊新幹線「かがやき」の室内灯を庄龍鉄道の「グランライトプレミアム」に乗せ換えました✨

⬇購入先⬇

【Nゲージ】マスキングテープで車内(室内)再現をしてみる【鉄道模型】


Nゲージの車内表現として、こだわって居る方は自分で座席を塗装するツワモノも
結構居るみたいですが、以前私が「トワイライトエクスプレス」に施したように

トワイライトエクスプレスの「室内表現シート」を購入
「室内表現シート」と言うものを制作・販売している業者も幾つかあります。

最近の新興ブランドだと「DENSHA.me」あたりが多く「内装ステッカー」をリリースしてて、所有している「山手線」や「京浜東北線」「成田エクスプレス」も出していますが、

KATO用 E235系(山手線)内装ステッカー

KATO用 E233系(京浜東北線)内装ステッカー

KATO用 E259系(成田エクスプレス)内装ステッカー
よく見るとKATO製と書いてある(´・ω:;.:...


悲しみに明け暮れて更に検索を進めていると、ロングシートにマスキングテープ貼り付けて表現している人を発見。


そうだよ、これだよ(笑

マスキングテープ、塗装用の黄色しかないと思ってましたが、カモ井と言うメーカーはパステル調などいろんな色を出してるようで、車内表現にはとても良さそうなので、買って来ました。
Nゲージ マスキングテープで車内再現

配色は「電車名+内装」でググって近い色味のマスキングテープを購入します。


山手線

tetsudo-shimbun.com
京浜東北線

blog.goo.ne.jp
まずは「山手線」や「京浜東北線」を貼ってみます。
Nゲージ マスキングテープで車内再現
Nゲージ マスキングテープで車内再現

ロングシート部分に各電車の色のマスキングテープ、ドア下には黄色いマスキングテープを貼ります。
Nゲージ マスキングテープで車内再現

京浜東北線はロングシート全体に青を貼ってますが、
山手線は背もたれが緑で座面はグレーなので、背もたれのみに貼ってます。

Nゲージ マスキングテープで車内再現
Nゲージ マスキングテープで車内再現

\完成!!/
Nゲージ マスキングテープで車内再現
Nゲージ マスキングテープで車内再現
Nゲージ マスキングテープで車内再現
Nゲージ マスキングテープで車内再現
Nゲージ マスキングテープで車内再現
Nゲージ マスキングテープで車内再現

ちょっとした ひと工夫でかなりリアリティが増したかと思います。
ぜひ皆さんもお試し下さいね!

なお、「成田エクスプレス」用に「グレー」「ブラック」「レッド」も購入しましたが、写真を見て、

座席探訪 E259系成田エクスプレス

ロングシートではなく1つ1つの座席に1枚1枚貼るのは心が折れそうなので辞めました😇🙏

⬇購入先⬇

【Nゲージ】ジオラマのスキマに配置出来て便利な「地下鉄入口」を導入。


我が家のレイアウト、「KATOの道路」を利用して街並みのユニット(分割式モジュール)化をしましたが、

KATOの道路を活用して街のユニット化(分割式モジュールレイアウト)を試みる
LED電飾の配線を通すために建物ごとにドリルで穴を開ける必要があります。
間違えて開けてしまった箇所があり、
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口

ユニットとのあいだ辺りなので適当な建物で埋めるには狭すぎてどうしようかなと悩んで居た所、ジオコレの情景小物に「地下鉄入口」と言うのが有ったので買ってみました。

Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口


パーツ一式。
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口
こんな小物なのに1000円以上するから躊躇してましたが、部品点数を見て納得しました(笑

\完成!!/
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口

アップで
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口

離して
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口

側面
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口

後ろ側
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口

階段とエスカレーター。
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口
細部まで細かく再現されててビックリしました。

お陰でスッポリ穴埋めできましたヽ(´ー`)ノ
Nゲージ TOMYTEC 情景小物 地下鉄入口
ちょっとしたアクセントに使えるので「地下鉄入口」良いですよ~。

⬇購入先⬇

【Nゲージ】1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウトを考える【鉄道模型】


我が家のお座敷レイアウトは複線の高架がメインで、その内側に複線立体交差の1線、
その内側に急カーブのローカル線が1線の合計4線で運用してます。

Nゲージ TOMIX 複線高架レイアウト

以前、単線での8の字レイアウトを試みましたが、

TOMIXレールで立体交差の「8の字」レイアウトを作成
Youtubeで幅1800の8の字立体交差レイアウトが以前から気になってたので、

Nゲージ鉄道模型1畳サイズ立体交差レイアウト紹介!
レイアウトテーブルが1800になった事だしチャレンジしてみようかと。

上の動画を参考にしつつ、レイアウトジオラマ制作をしているSAZANさんのレイアウト写真も参考に、

SAZAN:鉄道模型ジオラマレイアウト Nゲージ用 複線渡線 183cm×92cm 現代風景8の字|楽天市場
所有しているレールを考慮して、このような図面に仕上がりました。

Nゲージ TOMIX 8の字レイアウト

実際に組むとこんな感じ。


駅と街並みを追加。
Nゲージ TOMIX 8の字レイアウト

動画
TOMIXの「高架複線基本セット」と「高架橋付レール」をベースに複線8の字レイアウトを作成してみた。
カメラカー動画
TOMIXの「高架複線基本セット」と「高架橋付レール」をベースに複線8の字レイアウトを作成したのでカメラカーで前面展望車窓で走行させてみた※ずっとぐるぐる回ってるので酔います😇


右側は複線高架セットに付いてる複線高架レールの曲線をすべて使用。
左側は単線高架レールを寄り合わせて作ってます。

図面の通り、左側の単線高架にC243のカーブレールを使用しているので「新幹線」は走行出来ませんが、複線高架の8の字立体交差のイメージが掴めました。

次回はレールを追加購入して「新幹線も走れる」「複線高架 8の字立体交差」レイアウトを作ってみますね。

続き

新幹線も走行可能な1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト