前回の「ファッションビル」、
前々回の「テナントビル」に続き、
「ブランドビル」も一緒に購入してたのでレビューします。
ちなみに「ブランドビル2」は購入してないので「ジオタウン 大型ビルディング」のレビューはこれで最後になります(笑
箱
相変わらずフィギュアのような商品パッケージですね(笑
正面

スタイリッシュな全面ガラス張りのビルですね。
中にLEDを仕込むと丸見えだから困りそうだw
側面


配管周りのモールドもシッカリ再現されてますね。
裏面

中心部に窓があるので内部的にはこの辺に階段がある設定なのでしょうね。
屋上

室外機や給水タンクが再現されてます。
アオリ。

1~2階は「HMV」を意識した作りで、手前に女性歌手のポスター、奥にはビートルズっぽいポスターが展示されてますね(^^

これらも印刷ではなくシールですが、「ファッションビル」や「テナントビル」ほど安っぽくは感じません。
こんな感じに分解可能です。

「ファッションビル」「テナントビル」同様、1階ごとに内部造詣が区切られてるので、戻すのに相当苦労します。
中心にはクリアパーツが下から上まで伸びてるので、下から光源を当てるとビル全体が光るように作られてます。

「ファッションビル」「テナントビル」に比べると光源の広がりバランスが一番良かったです。
3つ並べて撮影。



圧巻!
簡易レイアウトっぽくして撮影。



『街』が出来た感!
手前にマンション群を置いて撮影。

マンションと比べると高さが圧倒的にありますね。
「ファッションビル」「テナントビル」に比べると全面ガラス張りデザインなので、LEDを仕込むとLEDチップが目立ってしまうのでいろいろ工夫が必要ですが、1階ごとに内部が区切られてるので全面にディフューザーを貼る事が出来ないので、1階毎に貼らないとだし、LEDも1階毎に設置しないと灯が広がりそうにないから、電飾化は一番難易度が高そうですね(;´Д`)
電飾化しないならポン置きで都会の街が再現出来るので非常に良いアイテムですよ!
<追記>
1階毎に配線敷いてディフューザー取り付けて電飾化しました。


ディフューザーがうまく取り付けられてないのでいつか治したい😇
⬇購入先⬇