かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

『PCエンジンmini』レビュー!! 手のひらサイズに58+2タイトルが凝縮!


昨年(2019年)颯爽と発表され、話材を浚って行ったPCエンジンmini、遂に発売!!

発表当時、収録タイトルは小出しすると案内されてて、発売元がコナミと言う事もあり、コナミ&ハドソン中心に「こんな感じだと良いなセレクト」を公式ツイにぶら下げたりしましたが、


割と近いタイトルが収録されたと思います(笑

本日は『PCエンジンmini』実機が到着したのでレビューして参ります(`・ω・´)

まず箱。
PCエンジンmini

当時を彷彿とさせる渋いデザインがニクイですね。

パッケージ裏には収録タイトル一覧が掲載。

PCエンジンmini

国内34タイトル、海外24タイトルの合計58タイトルが収録。
国内パッケージもう2本足してピッタリ60本にして欲しかった(笑


『国内(PCエンジン)版』収録タイトル
THE 功夫(ハドソン)<HuCARD>
邪聖剣ネクロマンサー(ハドソン)<HuCARD>
ギャラガ’88(ナムコ)<HuCARD>
ファンタジーゾーン(NECアベニュー)<HuCARD>
ドラゴンスピリット(ナムコ)<HuCARD>
あっぱれ!ゲートボール(ハドソン)<HuCARD>
ネクタリス(ハドソン)<HuCARD>※TurboGrafx-16版を同時収録。
ダンジョンエクスプローラー(ハドソン)<HuCARD>※TurboGrafx-16版を同時収録。
ニュートピア(ハドソン)<HuCARD>※TurboGrafx-16版を同時収録。
PC原人(ハドソン)<HuCARD>
イースI・II(ハドソン)<CD-ROM²>※TurboGrafx-16版を同時収録。
源平討魔伝(ナムコ)<HuCARD>
スーパーダライアス(NECアベニュー)<CD-ROM²>
スプラッターハウス(ナムコ)<HuCARD>※北米・欧州では、TurboGrafx-16版が代わりに収録される。
スーパースターソルジャー(ハドソン)<HuCARD>
大魔界村(NECアベニュー)<HuCARD/SuperGrafx>
ワルキューレの伝説(ナムコ)<HuCARD>
オルディネス(ハドソン)<HuCARD/SuperGrafx>
精霊戦士スプリガン(ナグザット)<CD-ROM²>
ニュートピアII(ハドソン)<HuCARD>※TurboGrafx-16版を同時収録。
グラディウス(コナミ)<HuCARD>
スーパー桃太郎電鉄II(ハドソン)<HuCARD>
忍者龍剣伝(ハドソン)<HuCARD>
天外魔境II 卍MARU(ハドソン)SUPER <CD-ROM²>※北米・欧州では未収録。
スターパロジャー(ハドソン)SUPER <CD-ROM²>
スプリガン mark2(ナグザット)SUPER <CD-ROM²>
SNATCHER(コナミ)SUPER <CD-ROM²>
グラディウスII -GOFERの野望-(コナミ)SUPER <CD-ROM²>
超兄貴(メサイヤ)SUPER <CD-ROM²>
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(コナミ)SUPER <CD-ROM²>
ボンバーマン’94(ハドソン)<HuCARD>
ときめきメモリアル(コナミ)SUPER <CD-ROM²>※北米・欧州では未収録。
ボンバーマン ぱにっくボンバー(ハドソン)SUPER <CD-ROM²>
銀河婦警伝説サファイア(ハドソン)<Arcade-ROM²>

『海外(TurboGrafx)版』収録タイトル
Alien Crush(エイリアンクラッシュ)ナグザット<HuCard>※TurboGrafx表記だがゲームはPCエンジン版が収録
Victory Run(ビクトリーラン)ハドソン<HuCard>
Blazing Lazers(ガンヘッド)ハドソン<HuCard>
Neutopia(ニュートピア ハドソン)<HuCard>※PCエンジン版を同時収録。
Dungeon Explorer(ダンジョンエクスプローラー)ハドソン<HuCard>※PCエンジン版を同時収録。
R-Type(R-TYPE I・R-TYPE II)ハドソン<HuCard>※日本版の2作品を1本にまとめた作品。
Moto Roader(モトローダー)メサイヤ<HuCard>
Power Golf(パワーゴルフ)ハドソン<HuCard>
Ys Book I&II(イースI・II)ハドソン<TurboGrafx-CD>※PCエンジン版を同時収録。
Ninja Spirit(最後の忍道)アイレム<HuCard>
J.J. & Jeff(カトちゃんケンちゃん)ハドソン<HuCard>※オリジナルキャラに差し替えられている。
Space Harrier(スペースハリアー)NECアベニュー<HuCard>
Military Madness(ネクタリス)ハドソン<HuCard>※PCエンジン版を同時収録。
Chew-Man-Fu(ビーボール)ハドソン<HuCard>
Psychosis(パラノイア)ナグザット<HuCard>
Bonk's Revenge(PC原人2)ハドソン<HuCard>
Parasol Stars(パラソルスター)タイトー<HuCard>
Cadash(カダッシュ)タイトー<HuCard>
New Adventure Island(高橋名人の新冒険島)ハドソン<HuCard>
Air Zonk(PC電人)ハドソン<HuCard>
Neutopia II(ニュートピアII)ハドソン<HuCard>※PCエンジン版を同時収録。
Soldier Blade(ソルジャーブレイド)ハドソン<HuCard>
Lords of Thunder(ウィンズ オブ サンダー)ハドソン<SUPER CD-ROM²>
Bomberman’93(ボンバーマン'93)ハドソン<HuCard>

隠しタイトル
フォースギア
ツインビーリターンズ

※「ときめきメモリアル」内のゲーム「フォースギア」と「ツインビーリターンズ」がすぐ遊べる裏技が格納されているので実質60本としてカウントしてます。
※ソフトセレクト画面で「ときメモ」にカーソルを合わせてセレクト2回で「フォースギア」、3回で「ツインビーリターンズ」が起動する。


 

特典のサントラCD


PCエンジンmini
「KONAMI」のロゴがなければ同人音楽CDに見えなくもない(笑

収録曲
PCエンジンmini
「グラディウスⅡ GOFERの野望」buaning heat -Sota F.Remix-
「SNATCHER」One Night in Neo kobe City -Sota F.Remix-
「悪魔城ドラキュラX 血の輪舞」鎮魂歌 -Reiwa Arrangement Ver-
「ときめきメモリアル」フィフネルの宇宙服 -PCエンジンminiスペシャルバージョン-
以上4曲が収録。

開封の儀


御開帳ヽ( ^ω^)ノ
PCエンジンmini
箱の中はシンプルな段ボールです。


同梱内容
PCエンジンmini
本体、コントローラー、microUSBケーブル、HDMIケーブル、説明書。
HDMIケーブルまで付けたならACアダプターもつけて欲しかったな。

ゲームパッド外観


コントローラー。
PCエンジンmini

忠実に作りこまれてます。
PCエンジンmini
HE systemの表記が良いですね!

裏面にはNECではなくKONAMI表記。
PCエンジンmini

DUOのコントローラーと比較。
PCエンジンmini
やはり連射キー欲しいね。

アーケードパッド6も含めて比較。
PCエンジンmini
やはり連射(ry

本体外観


改めて本体外観。
PCエンジンmini

本来側面
PCエンジンmini
白PCエンジンは購入時、端子保護のオレンジのカバーが付いてるらしく、それを再現されてるとの事。

カバーを外すと「HDMI」と「microUSB」ポートがあります。
PCエンジンmini

本来底面
PCエンジンmini
個人的には型番をDuo(PI-TG8)やDuo-R(PI-TG10)みたいに「PI-TG**」にしてあると💯だった(笑

電源スイッチは実機のように、
PCエンジンmini
電源を入れるとHuカードをロックする仕掛けがあります。

ただしHuカードスロット自体がないので飾りです。
PCエンジンmini

元々小型だった実機より更に小型化されてるので、
PCエンジンmini
Huカードは刺さりません\(^o^)/

ほかのゲーム機との比較


レトロフリークとの比較
PCエンジンmini
スッポリ中に入ってしまいそうなサイズ感。

PlayStation 2(SCPH-90000系)との比較
PCエンジンmini
こうして見るとPS2のコンパクトさは凄いなぁ。

最後にPCエンジンDUO-Rとの比較。
PCエンジンmini
DUOはPS3(CECH-4300)と大して変わらない大きなので、比較するとかなりデカいなと(笑

内部


早速分解ヽ( ^ω^)ノ
PCエンジンmini

実機にもチップの放熱板としてスチール板がありましたが、それを狙ってスチールならば設計者はなかなかニクイ奴ですね(笑
(メガドラミニも同じ構造らしいので多分たまたまw)

PCエンジンmini

左下に「HORI」のロゴ。
なるほど、パッケージ裏や本体底面に「ホリ」って書いてあったのは付属コントローラーを作ってるとかじゃなくて本体の設計もしてたのね(゜ω゜)

PCエンジンmini

メインチップは「ZUIKI Z7213」
https://www.zuiki.co.jp/products/z7213/

ゲームデータなどが格納されてるストレージは、「Samsung SCE925 KLM4GIFETE」で4GBのeMMCっぽいです。
https://www.samsung.com/semiconductor/estorage/emmc/KLMBG2JENB-B041/
追記修正:32GBではなく4GBの模様


メモリは、「UnilC社 SCB15H2G160AF」(JEDEC準拠 256MB DDR3 SDRAM)
http://www.unisemicon.com/en/UpFile/201712291050546249.pdf

電源は「X-Powers AXP223」
http://www.x-powers.com/product/AXP22X.php

HDMIインターフェイスは「EPMI EP952」
http://www.epmi.com.tw/sayapro03.php?id=78

USBコントローラーは「Prolific MA8601」
http://www.prolific.com.tw/US/ShowProduct.aspx?p_id=271&pcid=164

と言う感じの構成みたいです。

eMMC以外はニンテンドークラシックやメガドラミニと同じらしいです。

追記参考情報 https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/engineering/9030/ ②https://twitter.com/bakueikozo/status/1240808842566369280 ③https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1242036.html

起動


電源を入れると初回に「言語選択」が出るので「日本語」を選びます。

起動するとこんな画面で、後ろで「PCエンジン」がぴょこぴょこ歩いて可愛いです( ´∀`)
PCエンジンmini
「THE 功夫」から右に向かって新しくなってゆき、最後は「銀河府警伝説サファイア」と言う感じです。

「天外魔境Ⅱ」
PCエンジンmini

「悪魔城ドラキュラX」
PCエンジンmini

「銀河府警伝説サファイア」
PCエンジンmini

設定メニューでは画面のアスペクト比を「1:1」「4:3」「ワイド引き延ばし」「PCエンジンGT風」などを選べ、「CRTフィルター」と言う昔のブラウン管テレビ風にする効果もあります。
PCエンジンmini

「ワイド引き延ばし」以外は画面の左右に余白が出来るので、その余白部分の壁紙を変更できます。
PCエンジンmini
真っ黒で良いと思う(笑

メニューの右下に「TurboGrafx」アイコンがあり、
PCエンジンmini

これを選択すると「海外版収録タイトル」に切り替わります。

PCエンジンmini

「ウインズオブサンダー」や、
PCエンジンmini

「ソルジャーブレイド」、
PCエンジンmini

「カトちゃんケンちゃん」はコチラに収録されてますね。
PCエンジンmini

各タイトル、Huカード、CD-ROM²、SUPER CD-ROM²、Arcade Card、TurboGrafx-CDで
起動時に「システムカードやHuカードを挿入するモーション」があり、これもまた芸が細かいですね(笑



ただ、SuperGrafxのカードを挿す時に本体が白いPCエンジンのままなのはちょっと惜しい><

あと「ミニやクラシックはCDの読み込みがなくなるから早い」みたいなのを見ますが、上の動画の「銀河府警伝説サファイア」の部分を見ての通り「読み込み」の長さは同じです(変えてしまうとゲームによっては同期が狂ってしまうので)
実機でたまにあった「読み込み失敗で再読み込み」みたいな時間はなくなったので(龍虎の拳みたいなヤツ)そういう意味では早くなってます。

付属コントローラーについて

コントローラーはWindowsで普通に認識し、
PCエンジンmini
普通に動作しますが、
PCエンジンmini
PCエンジンminiに市販の
スーパーファミコン風コントローラや、
 スーパーファミコン風Bluetoothゲームコントローラー - かわにょぶろぐ

ファミコン風コントローラーなど挿しても無反応でした。
 Bullalo製 ファミコン風コントローラー - かわにょぶろぐ

また、レトロフリークに付属する「実機のコントローラーをUSBに変換するアダプタ」も無反応でした。
 「レトロフリーク」が我が家にやってきた! - かわにょぶろぐ


HORI製の「SWITCH用 ホリACスティック」や「リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Nintendo Switch」は認識する模様。

その情報を聞いて「HORIのコントローラーならイケるのかな?」と思い「ファイティングコマンダー」を挿してみましたが、
 PS4の格闘ゲームにオススメなコントローラー - かわにょぶろぐ
無反応でした(´・ω・`)w

Twitterの反応

「天の声(セーブする箇所)」がたくさん&途中セーブできるからスターパロジャーのボーナスステージが永久に遊べる( ^ω^)しゅごい!

HORIのSWITCHコントローラーが動作する模様。
ちなみにBuffaloやELECOMのスーパーファミコン風コントローラーは無反応だったのでHORI製品は認識するカモ?

「ときメモにカーソルを合わせて、セレクト2回でフォースギア…さらにモウ一回押すとツインビーリターンズ」これは有益情報…φ(`・ω・´)

( ゚∀゚)o彡°

 Σ( Д) ゚ ゚


( ゚∀゚)o彡° KO!NA!MI!

「裏技」とか久々に聞いたw

「大技林」に載ってるのは全部イケそうですね( ^ω^)

サポートが手厚い( ˘ω˘ )

裏技情報

開発の裏側が垣間見える良記事。

絶景だ(゜ω゜)

長くなりましたが。

そんな訳で昔PCエンジンを遊んだ人は懐かしくなるし、プレミア価格になってるソフトも幾つか収録されてて実機で買うより断然お得なので、これを機に遊んでみるために買ってみるのも良いと思います!

<駿河屋の価格>
PCエンジンmini
※2020年3月19日現在

サファイア、昨年より2万円安くなったな(笑

任天堂やSONY、SEGAがレトロハードの「クラシック/ミニ」を出す流れは大変喜ばしかったけど、NECはゲーム事業撤退してるしPCEngineは「コナミ」と「ビッグローブ」に商標が移ってるので絶望的でしたが、製品化してくれたコナミには感謝しかありませんね(゚´Д⊂ヽ ありがとう、コナミ!

PCエンジンmini

お求めは(σ`・ω・)σ こちら!!

PS4の冷却に『USB-FAN』がコスパ良くてオススメ!


前回の記事で購入した「PS4専用冷却ファン」が全く冷えなくて困惑しましたが、

http://kawanyo.hateblo.jp/entry/PS4-Answer-CoolingFAN


パソコン周辺機器やオーディオの冷却用途として売られてる『USB-FAN』があるので買ってみました。

AC-Infinity USB-FAN

 

続きを読む

PS4専用の“クーリングファン”レビュー


Playstation4(PS4)は小型筐体なので3Dゲームなどをすると筐体が高温になり排熱が追い付いてない感があるので、良い冷却グッズはないかとAmazonを検索。

まず最初に出てきたのは「ノートパソコン冷却台」と言われるノートPCの下に敷く風が出る台なのですが、


ノートPCではなくPS4専用として売り出されてて興味をそそりますが
(28dbで74.35CFMと言う風量は結構良い)
ワクワク感が低いのでもう少し探してみます(笑

探し進めると「アンサー」から出てる「ハイパークーリングファンTURBO」と言う製品が興味を惹いたので買ってみましたヽ( ^ω^)ノ

PS4 SlimとPS4 Pro用が出てて、





 

アンサー製ではないものが幾つか見つかるので色んな所から販売されてるみたいですね(笑

ウチはPS4 SlimなのでCUH-2000用を購入。

アンサー PS4 (CUH-2000) 用ハイパークーリングファンTURBO

続きを読む

PS4のHDDをSSDに換装する方法。


1年ちょっと前に購入したPS4、


購入したゲームなどをどんどんインストールしてたら内臓の500GB HDDが割とすぐに埋まってビックリ(笑

「グランツーリスモSPORT」、使用容量『105 GB』とか控えめに言って頭おかしいと思うのw

本体買って半年と経たない内に、その辺に転がってた1TBのHDDへとりあえず換装したりしましたが、やはりモッサリ感が拭えないのでSSDへ換装してみようかと。

最近のSSDは昔に比べて劇的に安くなってて、1TBのモノが1万円を切るような値段で買えてしまうので驚き。


少し難しい話をすると、初期のSSDはSLCと言う方式で割と信頼性の高い記録方式(その代わり良いお値段)、その後MLC、TLC、QLCと進むに連れて書き換え上限が少なくなっていくものの、技術改良でそれを感じさせないような仕組みにしてお値打ち価格になって行ったというのが最近の安価なSSDです。ハードな書き込みをする環境でTLCやQLCのSSDを使うと書き込み上限が早く来てしまうので壊れてしまいますが、ライトな使い方をするパソコンなら5年以上持つといった感じですね。そしてゲーム機のSSDは書き込みよりも読み込みが多いので安価なQLCタイプのSSDは、まさにゲーム機向きと言った感じだと私は思います(笑


ウンチクはこの辺にして、とにかく最近のSSDは激安なのに中身のメモリは一流メーカー品だったりするので安心して買えるわけです。

買って来たSSD

今回買って来たのは「CFD」と言う自作PCをしている人なら割と知っているパソコンパーツの販社が出してる製品で、中身のメモリチップが「東芝メモリ製」と言う事でとても人気のSSDです。

CFD SSD 960GB CSSD-S6B960CG3VX
CFD販売 SSD 960GB (CSSD-S6B960CG3VX CFD CG3VX)

中身
CFD SSD 960GB CSSD-S6B960CG3VX
プラスチック筐体でシンプルです。

とりあえず開けてみます(ぉ
CFD SSD 960GB CSSD-S6B960CG3VX

ネジがなくツメのみで閉じられてますが、今まで殻割して来た中で一番開けにくかったです…。

CFD SSD 960GB CSSD-S6B960CG3VX


CFD SSD 960GB CSSD-S6B960CG3VX

PHISONのコントローラーPS3111-S11と東芝製のBiCSの3D TLC NANDフラッシュメモリ「TP7BG55AIV」を搭載。
 ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1190061.html
DRAMキャッシュは安価なSSDのため非搭載。


CFD SSD 960GB CSSD-S6B960CG3VX

裏表で4枚のNANDメモリが搭載されてるので1枚辺り240GB。

総書込量(TBW)は253 TBWなので普通にパソコンに組み込んだ場合も長持ちしそうな製品です。
仕様:https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b960cg3vx/

SSDの冷却対策

(以下は完全に趣向のお話です


さてPS4、排熱があまりお利口ではなく結構熱を持つのでHDDにしろSSDにしろ発熱が心配です。

そこでせっかく殻割したのでヒートシンクを付けることにしました(笑

AmazonでNANDチップの上に乗りそうなヒートシンクを購入。
銅製ヒートシンク



同じくAmazonでヒートシンクを貼り付ける熱伝導テープを購入。

熱伝導テープ

熱伝導テープ



こんな感じで貼り付けます
熱伝導テープ
銅製ヒートシンク


趣味の話終わりw)

SSDの換装方法

本題に戻ってSSDへの換装です。

「PS4 SSD 交換」などでググればたくさん情報は出て来ますが、

 カンタンに記述しておきますね( ^ω^)

SSDの換装方法:まず初めに

必要なのは「パソコン」と「USBメモリ」と「換装用のHDD/SSD」です。

PS4には「500GBモデル」「1TB」モデルがありますが、「同一容量または大容量への移行」は出来ますが「下位容量への換装は原則できない」ものと思ってください。
 OK 「HDD 500GB」→「SSD 500GB」 NG 「HDD 1TB」→「SSD 500GB」

SSDの換装方法【1】USBメモリの下準備

まず「USBメモリ」を「exFAT」でフォーマットしたものを用意します。
(USBメモリをパソコンに挿してエクスプローラーでUSBメモリを右クリック>フォーマット>ファイルシステム「exFAT」でフォーマット(初期化))

システムファイルが1GBくらいあるのでセーブデータなどのバックアップもとるなら8GB以上で且つ出来れば高速なUSB3のモノを用意しましょう。

この辺がオススメ。

SSDの換装方法【2】セーブデータのバックアップ

PS4を起動して、USBメモリや外付HDDを挿し、「システム」>「バックアップ/復元」から
PS4バックアップと復元の画面

「PS4をバックアップする」を選択します

PS4バックアップと復元の画面

「アプリケーション」のチェックをすべて外して「セーブデータ」「キャプチャー」「テーマ」のみチェックします。

PS4バックアップと復元の画面

PS4バックアップと復元の画面

(「アプリケーション」はネットワーク経由で再ダウンロード可能です)

「確定」するとUSBメモリにセーブデータなどがコピーされます。

PS4バックアップと復元の画面

ちなみにこの『セーブデータのバックアップ』、定期的にやるのをオススメします。
PS4の中のHDDやSSDが壊れるとセーブデータも消失しますが、USBメモリなどにバックアップを取っておけば難を逃れます(`・ω・´)b

SSDの換装方法【3】PS4のシステムファイルのダウンロード

次にPlaystationの公式サイトからパソコンで「PS4システムソフトウェア」をダウンロードして来ます。


ここの「パソコン経由でのアップデート」よりアップデートファイル「PS4UPDATE.PUP」を入手します。

フォーマットしたUSBメモリに「PS4」>「UPDATE」のようにフォルダを2階層作成し、その中にダウンロードして来た「PS4UPDATE.PUP」をコピーします。
(ここを忘れてUSBメモリにそのままコピーするとPS4が反応してくれないので注意ですw)

SSDの換装方法【4】HDD/SSDの換装

PS4のHDDが格納されている部分ですが、軽くツメを引っ掛けると簡単に開きます。

PS4 SSD 換装

PS4 SSD 換装

側面にプラスネジがあるのでそれを外したら、HDDを引き抜く部分が露出しているのでそれを引っ張ります。

PS4 SSD 換装

HDDが抜き取られますので、プラスネジで固定されてるHDDを取り外し、SSDと交換・換装します。

PS4 SSD 換装PS4 SSD 換装

SSDの換装方法【5】システムファイルのインストール

「PS4システムソフトウェア」のページにも書かれてますが、

①PS4の電源を完全に切って、
②USBメモリを接続し、
③電源ボタンを7秒以上押しっ放しにして「セーフモード」で起動させます。

セーフモードで起動したら「PS4を初期化する」を選択します。
コントローラーは有線で認識するのでUSBケーブルで繋いで下さい。

PS4バックアップと復元の画面

PS4バックアップと復元の画面

これでSSDに「購入時の状態」の「PS4」が構築されました。

あとはPSNに再ログインしてから先ほどUSBメモリにバックアップしておいたセーブデータなどを復元させます。

(「システム」>「バックアップ/復元」>「PS4を復元する」)


これで元の状態に復元されました。

あとはネットワーク経由でゲームを再ダウンロードしてください。
(バックアップ時に「アプリケーション」も全部バックアップしていれば再ダウンロード不要ですが、かなり大容量なのでUSBメモリではなく別途、外付HDDが必要になります)

起動時間の比較

SSD換装したPS4ですが、起動時間はこんな感じになりました。



体感で5秒~10秒くらい変わってると思います。

初期型PS4やSilmは外付SSDの方が早い

初期のPS4やPS4 Slimは内部の転送速度が「SATA2 3Gbps (300MB/sec)」、PS4 Proだと、内部の転送速度が「SATA3 6Gbps (600MB/sec)」なので、初期型やSlimの場合は外付USB3のSSDを買って来た方が5Gbps(500MB/sec)なのでぶっちゃけ早いです(笑


でも、内臓にした方が見た目がスマートだしHDDよりは早いので良いと思います\(^o^)/

速度重視なら「PS4 Slim」より「PS4 Pro」を買うか「外付USB3のSSD」がオススメかな。

ただ「PS4のSSD換装」、そんなに難しくないので「ロードが長いな…」と感じた方は是非お試しください!

購入は(σ`・ω・)σ こちら!!

この記事を気に入って頂けたらTwitter等でシェアしてくれると嬉しいですU*'ω')b"

オシャレで高速なオススメUSBメモリ。


USBメモリ、安いのを買うとビックリするほど速度が遅いと感じた事はありませんか?

「USB3のUSBメモリなら早い」と思って買ったら書き込みが異様に遅かった事ありませんか?(´;ω;`)
(価格comでUSB3メモリの「安い順」で買った有名メーカーのとか惨かった…)

USBメモリやSDカードは中に入ってるチップの性能が悪いと読み出しは早くても書き込みが遅かったり、細かいファイルが多いとコピー中にフリーズしてしまうことが良くあります。

たとえ有名メーカー製だとしても安価な製品は「遅い」なんて事は良くあります。

そこで今回は「ソコソコお得」で「高速」かつ「オシャレ」なUSBメモリを探し、買ってみましたヽ( ^ω^)ノ

SanDisk Ultra Luxe USB3メモリ 続きを読む

続・ネットワーク不調から始まるマシントラブル、解決編。


昨年末に書いた記事の続きです。


その後も「パソコンの電源を入れて暫くは問題ないが、数時間~半日ほど使っていると通信が不安定になる」と言うのが再発・続いており、色々試行錯誤してましたが、「手持ちのUSB-LAN、実は全て壊れてるのでは…」と言うのが払拭できず。

「手持ちのUSB3-LAN」は全てRealtek製のチップを使っていることもあり「新しいパソコンとRealtek製チップの相性が悪いのでは…」と思い、今回はASIX製のAX88179チップを搭載したAmazonでもベストセラーとなっているBuffalo製「LUA4-U3-AGTE-BK」を購入。


こちらはUSB3接続対応のギガ接続の有線LANアダプターです。

製品写真


Amazon用の簡易パッケージモデルがお得。
Buffalo 有線LANアダプター Giga USB3.0対応 LUA4-U3-AGTE-BK中身は説明書2つとユーザー登録カード、USB-LANアダプターのみ。
Buffalo 有線LANアダプター Giga USB3.0対応 LUA4-U3-AGTE-BK実際の製品。
Buffalo 有線LANアダプター Giga USB3.0対応 LUA4-U3-AGTE-BK

光沢感のあるプラスチック筐体でキズ防止塗装などされてないから、触れた瞬間にキズが付きました\(^o^)/

USB3のLANアダプターは連続で使うと発熱が結構あるのでプラスチック筐体は不安しかない(笑

「Nintendo Switch動作確認済モデル」と謳ってるのでSwitchでの使用目的で買う人が多いと思うけどAmazonレビューを見るとhttps://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R22XZESRSY9JL4/SwitchではUSB2接続のようですね。USB2接続ならそんなに発熱しないから長時間使っても大丈夫かな。

本体アップデートをするとUSB3接続になるようですが、正直USB2でも100Mbps出るからネットゲームする分にはそこまで気にする必要はないと思う。

話を戻してパソコン用途。


このBuffalo「LUA4-U3-AGTE-BK(ASIX AX88179チップ搭載)」はドライバ不要でインターネットに
接続可能を謳ってる製品だけあって、繋いだら何もせずにインターネットに繋がりました、しゅごい(笑

手持ちのANKER製USB3-LANアダプター(Realtek製RTL8153チップ搭載)はドライバーを入れないとインターネットに繋がらないので、買って来たばかりのパソコンに接続してもネットに繋がらず、ドライバはネット経由でダウンロード必須なので詰むのです(笑
(WiFi経由で落としてくるか、WindowsUpdateを最新にしていればWindows側のドライバで接続できます)

通信速度はUSB3対応のチップを搭載しているので、ローカルエリア内のパソコンからのファイルコピーで50~100MB/s以上は出てるので結構早いです。

ただ、この製品ちょっと挙動がおかしくて、一定間隔でトラフィックが“0Mbps”になります。

Buffalo LUA4-U3-AGTE-BK(ASIX AX88179)通信状況特に長時間大量のファイルをコピーしているとその間隔が大きくなる傾向があるみたいです。
Buffalo LUA4-U3-AGTE-BK(ASIX AX88179)通信状況


こちらはRealtek製USB-LANの通信状況。
多少上下してますが、それは読込と書き込みの間隔なので問題ないとして、極端に下がる事(0Mbps)はないですね。
ANKER USB3 LANアダプター(Realtek RTL8153)通信状況
(テスト環境:約130GBのMPEG-TS(動画)ファイルをネットワーク間でHDD同士でコピー)

インターネットの場合は、アクセスしているサイト(サーバ)の混み具合や時間帯によって転送が止まってしまう事はよくありますが、さすがにローカルエリア(イントラネット)で起こるのは問題があるので初期不良を疑い、交換して頂きました…が、症状変わらなかったので「たまたまそう言うロットの製品を引いてしまった」「仕様」「相性」だと思います…orz

と言う訳でBuffalo「LUA4-U3-AGTE-BK(ASIX AX88179チップ搭載)」は普通にネット用として使う分には安いし良いと思うけど、大容量ファイルを転送するとパケ詰まり(“0Mbps”)が起きるのであまりお勧めできない製品でした(´・ω・`)

そして翌日。


パソコンを起動すると、
全くインターネットに繋がりません。
DNSサーバは応答してません

USB-LANで接続しているノートパソコン以前にデスクトップのサーバも全くネットに繋がらないので、ルーターを再起動や、設定の初期化、1時間ほどルーターやパソコンのコンセントを抜いてみるも効果なし。
DNSサーバは応答してません
そもそもDNSが応答しない。

そこでプロバイダに連絡してネットワーク障害などが起きてないか聞いてみると特に障害は生きてない模様。

症状(ルーターの表示:接続はされているが接続されない、ひかり電話不通など)を話すと確認して貰った所「プロバイダ側から見ても異常がみられる」との事でプロバイダでは対処できずNTTに引き継ぎ。

NTTで調べて貰った結果「基地局から家までの区間の何処かで機器に異常が出てる」との事で引き続き調査するとの事。

数時間後に電話が着て「マンション内の電話主配線盤(MDF室)」が壊れてたようで修理・交換を完了したと報告があり、無事にインターネットへ接続できるようになりました(´;ω;`)
備考:MDF室とは VDSL方式|集合住宅の導入工事と配線方式について|NTT東日本

解決。


その夜に、元々持ってた「ANKER製USB3-LANアダプター(Realtek製RTL8153チップ搭載)」のAmazonレビューを見ててふと思ったのですが、

 

公式よりイーサネットドライバをインストールしましょう。
ANKERのHPからこの製品のイーサネットドライバを無線LAN経由でインストールしたところ、正しく認識し、有線でインターネットが使えました。
認識しない!と困っているかたは公式HPよりドライバのインストールをどうぞ。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RGGNT68FEQK10/


ANKER公式にあるドライバーは更新が遅いので大元のRealtekの公式サイトから最新のドライバを入手してインストールすれば一番最初の冒頭で触れた「数時間~半日ほど使っていると通信が不安定になる」が解消するのではないか?と思い試してみた所、これが大正解でした!

ここ数ヶ月ずっと悩んでたネットワークトラブルは恐らく、

①深夜などのネットが混む時間帯にアクセスすると「マンションの電話主配線盤(MDF室)」が経年劣化で不安定になっていたが、先日遂に逝った。
(昨年はその不安定な環境でWindowsUpdateをしたためOSが壊れた※前回記事参照)

②数時間経つと不安定になるのは「昨年(2019)のWindows10Updateで大規模アップデートなどの際にUSB-LANのドライバとの相性問題が起きてた」
(最新のドライバをインストールすることにより解決)


だと思われます。

つまり、前回記事での、

 ・交換したルーターは恐らく壊れてなかった。
 ・買い替えたスイッチングハブは恐らく壊れてなかった。
 ・買い替えたLANケーブルは恐らく経年劣化してなかった。

だと思われます(笑

そんな訳で皆さま、

「ネットが極端に遅くなる場合があり、混んでる時間帯(夜~深夜)以外にも遅くなることがある」場合はNTT側に問題があるのでプロバイダに調査依頼をしましょう。

「USB-LANで数時間ネットを使用していると繋がらなくなる事がある、再起動すると直る、WiFiは問題ない」場合はWindowsUpdateがUSB-LANに悪さをしてるのでUSB-LANのドライバを最新のものに更新しよう(販売元ではなくチップの製造元から入手がポイント
※USB3LANは熱を持ちやすいので冷やすと解決する場合もあります。(USB扇風機など使って見て下さい)

あと、USB-LANはUSBハブを間に挟むと不安定になる場合があるので、PCと直繋ぎにすると安定します。

これで大丈夫だと思われます。
もし似たような症状の方が居ましたら、これが参考になれば幸いです。

LANアダプターのチップ製造元の調べ方。


尚「LANアダプターがどこのチップか分からない」場合は「全ての設定>ネットワークとインターネット>ネットワークプロパティを表示」で調べられます。
LANアダプターの調べ方

LANアダプターの調べ方

LANアダプターの調べ方

最新ドライバ入手先。

 Realtek製
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/network-interface-controllers-10-100-1000m-gigabit-ethernet-usb-3-0-software


ASIX製
https://www.asix.com.tw/download.php
※Product Family:USB3.0 to Gigabit Ethernet>AX88179>Driverで検索
製品情報
https://www.asix.com.tw/products.php?op=ProductList&PLine=71&PSeries=112

 

ちなみに「USB3」の「Gbit」対応LANアダプターのチップを製造しているのは2020年現在、「ASIX製」の“AX88179チップ”「Realtek製」の“RTL8153チップ”または“RTL8153bチップ”のみです。

参考:https://plugable.com/selecting-the-right-usb-ethernet-adapter-for-your-computer-and-network/


それ以外でUSB3接続のGbit対応を謳った製品は「USB3接続だけどUSB2のチップを使った製品」なので20~30MB/s以上の速度は出ません。

以上、ネットワークトラブル時の参考になれば幸いです。

…USB-LANだらけになってしまった(しろめ

USB-LAN

SDカードの実質容量が少ない、ファイルコピーでエラーが起きる理由。


一昨日の記事
の追記です。



このLexar製 MicroSDXCカード 512GBモデルのAmazonレビューに
「512GBと言う事でしたが、容量表示は460GBでした。ファイルコピーしてたら途中でコピー出来なくなった」と言うレビューに100人以上が「参考になった」とされてますが、落ち着けと(笑

続きを読む

有線LANアダプター(USB-LAN)はアルミ製がオススメ。


最近のノートパソコンはDVDドライブが搭載されてないモデルや、有線のLANポートがないモデルも結構あって、普通にネットする分には無線LAN(WiFi)でも十分だけど、NAS(ネットワーク対応HDD)などを扱う場合は高速な有線LANの方が早くて便利だったりします。

あと、オンラインゲームを無線LAN(WiFi)で遊ぶと若干遅延するのでプレイに支障が出る場合なんかもありますね。

そんな時に便利なのがUSB接続のLANアダプターですが、昔はUSB2のアダプターが多く、転送速度は100Mbps(12MB/s)程度でしたが、最近はUSB3対応の製品が多く出てて1Gbps(実測で100MB/s以上)の超高速転送出来る製品が多くあります。

そんなUSB3対応となった製品は超高速転送するので、わりと発熱します。
長時間転送していると熱くなり過ぎて転送速度が落ちたりコネクションが切れてしまう事も良くあります。

特に筐体が「プラスチック」の製品は通気口もなく、熱の逃げ場がないので壊れやすいです。

そこでオススメなのが筐体が「アルミ」で出来た製品ですが、今回は「人気メーカー」で「実績のあるチップ」を搭載した「アルミ筐体」のアダプタを購入してきましたヽ( ^ω^)ノ
(実際に買って運用し始めたのは昨年ノートPC買い替えた頃なんですけど記事書いてなかったのでw)

Anker アルミニウムボディ USB-C USB3.0 ギガビットイーサネットアダプター+3ポートハブ
Anker 有線 ギガビットLANアダプター(USB-LAN)

続きを読む

ブラウンの電動歯ブラシ「オーラルB」の互換替えブラシ


電動歯ブラシを買ってから数年は純正の替えブラシを使用してましたが、


お財布によろしくなく、一度互換ブラシを試したものの、完成度が低く使い物にならなかったのでまた純正品を使ってましたが、評判の良い互換替えブラシを見つけたので買ってみました( ^ω^)

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ ソニマート製 互換 替えブラシ
ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ ソニマート製 互換 替えブラシ

続きを読む

メガドライブ風Bluetoothゲームコントローラーが6ボタンなので格闘ゲームに超オススメ。


先日の「スーパーファミコンのコントローラーな外観にプレステのアナログスティックを付けたようなBluetoothゲームコントローラー」、とても良かったのですが、

6ボタンの格闘ゲームをするにはちょっと厳しい。

そんな事を思ってたら同じメーカーからメガドラ風のコントローラーも出ていたので思わず購入してしまいました(笑

 

パッケージ外観


8Bitdo Bluetooth ゲームコントローラー M30

8Bitdo Bluetooth ゲームコントローラー M30
8Bitdo Bluetooth ゲームコントローラー M30

続きを読む

スーパーファミコン風Bluetoothゲームコントローラーがプレステ感あってオススメ。


スーパーファミコンのコントローラーな外観にプレステのアナログスティックとL2/R2を付けたような中華Bluetoothゲームコントローラーが巷にあると言う噂を聞きAmazonで探したら見つけたので思わず買ってみました(*´∀`)ゞ

 

パッケージ外観

8Bitdo Bluetooth ゲームコントローラー SN30 Pro

8Bitdo Bluetooth ゲームコントローラー SN30 Pro8Bitdo Bluetooth ゲームコントローラー SN30 Pro

続きを読む

Amazonのタブレット「Fire HD 10」購入レビュー。GooglePlayインストールでAndroidアプリが動く。


実は丁度1年くらい前(2019春)に、Amazonのタブレット「Kindle Fire HD」を購入してました:D


パッケージはシンプルです。

Amazon Kindle Fire HD 10 タブレット

中身は本体とACアダプタ、USBケーブル、簡易説明書のみでシンプル。

Amazon Kindle Fire HD 10 タブレット

続きを読む