かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

【Nゲージ】動力車の車輪ヨゴレをカンタンに除去する津川洋行「ホイルクリーナー」レビュー!

今Amazonで人気のコミック


以前、津川洋行の「ホイルクリーナー ソフト君」と言うトレーラー車 専用の車輪掃除グッズを購入しましたが、

車輪のスパーク汚れなどをカンタンに除去出来ると言う「津川洋行 無動力車用ホイルクリーナー ソフト君2型N」を試す。
フェルトの細かい繊維が静電気で車輪に付着して余計に通電不良になると言う残念な結果でした。

ソフト君自体にキムワイプを巻いて車輪を転がせば繊維の付着の恐れが無くてキレイになるものの
Nゲージ 津川洋行 ホイルクリーナー ソフト君
それなら直線のワイドトラムレールの上にキムワイプを敷いて転がせば良いのでは?と気づいてしまいました(笑

津川洋行のホイルクリーナーにはトレーラー車用の他に、動力車用も存在してます。

コチラはヨゴレがよく取れると巷の噂でしたので、レーラー車用で懲りてるのに魔が差して買ってしまいました(*´∀`)ゞ

Nゲージ 津川洋行 ホイルクリーナー ソフト君

本体の布地の部分は通電する素材を使用してて電気を流すと車輪に電気が伝わりモーターが動くと言うもの。

Nゲージ 津川洋行 ホイルクリーナー ソフト君

本体から伸びてるワニグチクリップをレールに挟んで通電させます。

Nゲージ 津川洋行 ホイルクリーナー ソフト君
車両サイズ比

在来線
Nゲージ 津川洋行 ホイルクリーナー ソフト君

新幹線
Nゲージ 津川洋行 ホイルクリーナー ソフト君
新幹線でも余裕のあるサイズ感です。

通電布に回転した車輪のヨゴレを移してキレイにする商品ですが、写真の左方向に進行する場合、カプラーが本体にぶつかり車輪が浮くので掃除できません。
Nゲージ 津川洋行 ホイルクリーナー ソフト君
なので、指でぶつからないように押さえる必要があります。

では実際の除去力を。

こちらがレイアウト走行した後の車輪。
Nゲージ 津川洋行 ホイルクリーナー ソフト君

そしてホイルクリーナーを掛けた後の車輪。
Nゲージ 津川洋行 ホイルクリーナー ソフト君
ビックリする程キレイに取れてます!

動力車の車輪とレール接地面のヨゴレで走りが不安定な場合にとても役立ちそうですね。
自宅では湿式のクリーニングをするのであまり必要を感じませんが、

車輪クリーニング方法の決定版!(動力車&トレーラー車 両対応)鉄道模型専門店の店員さんに教えて貰った方法を試す。
レンタルレイアウトで走行不良になった際に非常に役立ちそうなアイテムだと思います。

2022/09