かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

電動エアダスターを購入。風量もかなり強く充電で繰り返し使えるから経済的!

今Amazonで人気のコミック


長年、缶タイプのエアダスターのお徳用を買い続けてましたが、

ずっと気になってた電動エアダスターと言うものを買ってみました。
電動エアダスター ATEnge

Amazonの売れ筋ランキングでは「5000円前後の安価なもの」と「日本メーカーが販売」しているものが良く売れてるようですが、レビューを見ると「爆音だった」や「風量が弱い」と言ったものをよく見かけるので、強風を謳ってるものだと「爆音」になりやすいと思うので、風量調節が「ON/OFF」や「弱/強」ではなくアナログで無段階調整出来るものをセレクトしました。


本体、ノズル、ブラシ、先端ノズル、USBケーブル、説明書
電動エアダスター ATEnge

本体下部に刺さってるノズルを排気口に差し替えて使います。
電動エアダスター ATEnge
電動エアダスター ATEnge

吸気口はジェットエンジンのようなデザイン。
電動エアダスター ATEnge

反対側
電動エアダスター ATEnge
5V 2A 10w~100wで動作、バッテリーは6000mAhとの事。

充電はUSB-C経由、その上に無段階調整出来るアナログスイッチとその上に電源ランプ。
電動エアダスター ATEnge

排気口のノズルは、
電動エアダスター ATEnge

取り外して、
電動エアダスター ATEnge

ブラシノズルに交換したり、
電動エアダスター ATEnge

小型のノズルに替える事も出来ます。
電動エアダスター ATEnge

ノートパソコンなら排気口に最大風量で風を送ればブロアーファンに付着したホコリを薙ぎ払えます。
電動エアダスター ATEnge

あまり効果がない場合は分解して直接あてましょう。
電動エアダスター ATEnge

頑固なホコリの付着には付属のブラシノズルに替えると除去し易いです。
電動エアダスター ATEnge

金属類の水洗いの後に水気を飛ばすのにも重宝します。
Nゲージ 車輪の水洗い 電動エアダスター
大量の部品の水気飛ばしを缶タイプのエアダスターですると缶がすぐに空になってしまいますが、電動エアダスターなら缶タイプより風圧は劣るものの非常にコスパが優れてます。

風量は最小で0.5OZ、最大で2.47OZとの事ですが、風量は「cfm」で言ってくれないと自作PCユーザーとしてはちょっとイメージし難いです(笑

試しにお皿に付着した水気を吹き飛ばす動画を撮りましたので参考にして下さい。
ATEnge 電動エアダスターの風量

動画の通り、最大風量にすると音はかなりしますが、大風量です。

最大風量までは要らない場合は「無限段階調整」が出来るので最適の風量に合わせる事が出来るので非常に便利です。

瞬間風量は缶のエアダスターに劣りますが、連続で同じ風量が出せると言う意味では魅力的です。

缶のエアダスター3本セットが1700円で、これを年に2回買うと3400円、2年目には電動エアダスターが手に届く金額になるので定期的に買っているなら試しに電動タイプを買ってみるのオススメです😉

⬇購入先⬇

※デザイン・仕様が同じなので同一個体だと思います。平時7500~8000円(2024年春現在)で、タイムセールなどで6000円前後の時や20%引きクーポン適用をよくやってるので安いタイミングを狙って下さい。