かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

Western Digital製 NVMe SSD《WD Blue SN570》1TB レビュー!

今Amazonで人気のコミック


今年(2023年)の5月くらいに買い替えたメイン機のノートPC、

6.5万円で買えるLenovoの高コスパRyzen搭載ノートPC「ThinkBook14 Gen5」レビュー!
ひと月くらい放置してて6月末にようやくレビューをしましたが、その後も微妙に忙しくて移行のタイミングを逃してました。

気づいたら購入してから5か月くらい経ってますが、未だ移行出来てません(笑

「ThinkBook14 Gen5」は2230と2280タイプのNVMe SSDスロットが各1つあり、2230にOSの入ったSSDが格納、2280は空きスロットとなっており、
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kawanyo/20230614/20230614064820.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kawanyo/20230614/20230614064839.jpg
メインの512GBとサブに512GBを追加して合計1TBのような使い方が出来ます。

ようやく重い腰を上げて移行しなきゃと思いましたが(Windows11のOS容量を考慮して)メインの512GBのパーティションの分け方を少々悩み、別途、1TBのSSDを購入して来て、ワンドライブでパーティションを区切る事にしました。

今回の購入候補はコチラの3~4機種で、


Lexarは以前microSDカードでも何度かレビューしている品質のいいメーカー。
KIOXIAは旧東芝で国産NANDなので高品質。
Western Digitalは安定の品質と言った所。

Lexarはタイムセールの時に買えれば良かったのですが、タイミングを逃してしまい、
次点でKIOXIAを検討しましたが、価格とコスパが優れてるものの、書込速度が他の2製品と比べて1,700MB/sと控えめ。(決して遅いわけではない

Western Digitalはこの中では一番高価ですが、タイミングよくKIOXIAのプラス500円くらいで入手できたのと、写真で3製品を見比べた所WD BlueのみNANDがワンチップで低発熱と思われるので今回は「WD Blue 1TB」を購入しました。

Western Digital SSD WD Blue SN570
シンプルな紙箱

裏側からはSSDが見え隠れします。
Western Digital SSD WD Blue SN570

SSD本体
Western Digital SSD WD Blue SN570
左側のNANDが1チップで1TB

裏側
Western Digital SSD WD Blue SN570
印刷のみでシンプル。

NANDはSandisk製
Western Digital SSD WD Blue SN570

コントローラーもSandisk製
Western Digital SSD WD Blue SN570
もうこれSandiskで出した方が良いのでは?🤔(困惑

早速、インストール!
Western Digital SSD WD Blue SN570

SSDに銅製ヒートシンクを装備!
Western Digital SSD WD Blue SN570

M.2 NVMeのSSDは発熱が心配なのでヒートシンクを貼ろう。
ディスクの管理から割り当ててフォーマットします。
Western Digital SSD WD Blue SN570

Crystal Disk Info
Western Digital SSD WD Blue SN570 Crystal Disk Info


Crystal Disk Mark
Western Digital SSD WD Blue SN570 Crystal Disk Mark
読込 3600MB/s 書込 3050MB/s くらい。

ベンチマークを走らせた直後のSSD温度
Western Digital SSD WD Blue SN570 Crystal Disk Info
32度>44度(室温30度)

銅製ヒートシンクを取り付けないでベンチマークを走らせた直後の温度
Western Digital SSD WD Blue SN570 Crystal Disk Info
53度

ノートPCは熱の逃げ場がないのでサーマルスロットリングが発生しやすい環境ではあると思うので、銅製ヒートシンクは非常に有用だと思います。

ベンチ後はCドライブを256GBに、Dドライブを残りに割り当てて環境を再構築。

今回は「NANDがワンチップで低消費電力&低発熱だろう」と言う事で「WD Blue」を購入しましたが、片面実装であればそこまで気にすることは無いのでご予算と相談して好みの物を導入して下さいね😉
(キオクシアの上位モデル「EXCERIA PRO」は両面実装なのでノートPCでは推奨しません)

そんな訳でようやくPC環境の移行が完了したのでレビューでした😊