かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

CDやDVDをダブルカセットデッキのようにコピーしたいと言われたので。

今Amazonで人気のコミック


友人からの依頼で構築中のスリムPC「ThinkCentre neo 50q Tiny Gen4」、

Lenovoの高コスパなスリムPC「ThinkCentre neo 50q Tiny Gen4」レビュー!
その後、内臓HDD増設や周辺機器も揃えて行きましたが、

・東芝のSMR方式な2TBの9.5mm厚2.5インチHDD「MQ04ABD200」レビュー。

・安価で読み書きが高速で扱いやすいADATA製スライドコネクタのUSB3.2メモリー

・シンプルでスリムなAnkerのUSB3ハブ。1つ持っておくと便利なのでオススメ!

・Lenovo「ThinkCentre neo 50q Tiny Gen4」のSSDを冷却。


「DVDをカンタンにダビングしたい」
と言う要望が出て、

①バックアップとして同じものを焼き増ししたい場合と、
②プレゼンなどで同じものを複数枚焼きたい場合の方法

を教えましたが、何れも「一度、HDD/SSDにコピーしてからDVD-Rディスクに替えて焼き始める」のでひと手間掛かります。

彼曰く「ダブルカセットデッキのようにAからBにダビングしたい」と仰るので、既にある外付けドライブの他に中古の外付けドライブを探して来ました。



BUFFALO 外付けDVDマルチドライブ DVSM-24U2T 東芝サムスンSH-224DB
10年ほど前の中身が東芝サムスン製のDVDマルチドライブ。
たくさん焼くと言われたので「ポータブルDVDマルチドライブ」ではなく5インチタイプです。

こんな感じで設置して、
BUFFALO 外付けDVDマルチドライブ DVSM-24U2T 東芝サムスンSH-224DB

\トレイオープン!!/
BUFFALO 外付けDVDマルチドライブ DVSM-24U2T 東芝サムスンSH-224DB

\ダビング!!/
BUFFALO 外付けDVDマルチドライブ DVSM-24U2T 東芝サムスンSH-224DB
大昔、SCSIの光学ドライブが2台入る外付けケースでデュプリケーター作ってたのでそれを思い出します…(笑

今現在もっとも普及してると思われるライティングソフト「ImgBurn」だとドライブ2台でリアルタイムコピーは出来ないので「Power2Go」のディスクコピーを教えて置きました。
CyberLink Power2Go
いったい何の工場が始まるんです?(゜ω゜)

冷却ファンが搭載されてない外付けケースで連続で焼くとドライブに熱が籠りやすくなるからドライブが壊れやすくなるし、その状態で焼いたディスクは品質が悪いのでエラーが出たり消えやすくなったりします。

高品質に焼くならドライブを重ねて設置せず、外付けケースの上蓋を開けて、ドライブの上にUSBファンなどを置いて強制冷却しないと良いディスクは焼けないぞと焼き職人おじさんは思うのです( ˘ω˘ )

プレクスターでたくさん焼いてた時代が懐かしいです('、3_ヽ)_

※市販の映画などのDVDはプロテクトが掛かってるのでこのような方法でコピー出来ません。個人撮影のホームビデオDVDやパソコン用DVDは複写可能です。