かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

【Nゲージ】C62蒸気機関車🚂の客車「スハ44系 特急はと」に庄龍鉄道の室内灯「グランライトⅡ」を取り付ける🌃【鉄道模型】

今Amazonで人気のコミック


前回の記事では「スハ44系はと」が遂にフル編成となったので走行動画と共に記事を公開しましたが、

【Nゲージ】C62蒸気機関車🚂の客車「スハ44系 特急はと」がフル編成に🚃【鉄道模型】
今回はその客車に搭載した「室内灯」の記事です。

全13両ともなる長編成なので室内灯もそれなりの金額になって行きます。

今回は明るさと価格に定評のある「庄龍鉄道」の「グランライトⅡ」を購入。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

10両セット
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

室内灯は1LEDごとにカット出来るので車両の長さに合わせて調節し易いです。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

KATOタイプは集電板がこのようになってるので、Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

まずはペンチで垂直に曲げます。Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

次に中央の金属をペンチで切断します。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

付属の金属板(集電板)には薄っすらと折り目が付いてるので、
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

それを目安にこのように曲げます。Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

集電板を車両にはめ込み、
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと

室内灯を付属の板に貼り合わせて、
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

不要な部分をカットし、
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと

集電板の双方を適度に折り曲げ、
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ

\設置!!/
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと

KATO純正との明るさ比較。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと

Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと

座席の成形色が暗め(茶色)なので明るい場所だとKATO純正はほぼ消灯しているかのような明るさです。

尚、上の写真ではカメラが色を補正してしまっているので「電球色」に見えますが、
実際にはもう少し白っぽい色味になってます。

そこで以前「LEDテープに直にディフューザー(拡散板)を貼るとLEDの色温度が下がる」と言うのを偶然発見したので、

tamtam製 室内灯 「TORM」の「室内灯減光カバー」と言う製品も同じ要領で色味が変わります。


プラペーパー(プラ板の薄いver)を室内灯サイズに加工して貼り付けてみる事に。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ
※中央に薄く筋を入れて曲がるように加工してます。

こちらが「ディフューザー(拡散板)」のあり・なし比較です。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと
若干暗くなった(プラぺーがーが薄いため明るさは大して変わってません)のと、
色温度が下がりました。

こちらはカメラが色味を調節してしまうのでPhotoshop上で目視に近い色味に加工したもの。
Nゲージ 室内灯 庄龍鉄道 グランライトⅡ スハ44系 特急はと
やや白っぽかったのが濃い目の電球色に変わりました。

これで違和感なく走行出来そうです✨

なお「庄龍鉄道」の「グランライトⅡ」は10両分を購入してて3両分足りてないので、先頭の方の座席の色が「クリーム色」の普通席4両分に関しては余ってるKATO純正の室内灯を入れて数を合わせました。

お店のレイアウトでも明るさが確認出来る光量なので良しとしましょう(*´∀`)ゞ

2022/10/24