Nゲージの“お座敷レイアウト”を展開する折り畳みテーブル、
Nゲージのお座敷レイアウト用の折り畳みテーブルを購入。
面積が大きくなったのは良いものの、最初に買ったジオラママットでは幅も奥行も足りないので、
大きな荷物に被せていた大判の布を敷いたりしてましたが、色味がNゲージ向きではないので、何か良いものはないかと物色。
最初に思い付いたのは、最初に買ったジオラママットをもう2枚買って来て、縦向きにして横に3枚並べると言うもの。
ただ、繋ぎ目がどうしても気になってしまいます。
次に候補に挙がったのは繋ぎ目の気にならない、現在使ってるような“大判の布”
ジオラママットのようなグリーン系で、厚手のモノで楽天で探してみました。
アムンゼン 生地 無地 全59色 緑 茶 黒 白系 20色 布幅150cm 50cm
カラーオックス生地 全84色 緑 布幅112cm 50cm以上10cm単
生地 ブラッシングデニム(174908)
この辺をブックマークしつつ、ジオラママットの更に大判はないかと探してみると“ありました”
JORDAN 芝生マット 100×200cm グリーン
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002090763/
JORDAN 芝生マット 100×200cm ライトグリーン
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002090760/
奥行100cm×幅200cmの超大判なジオラママットですね。
ドイツのジオラマ情景材料を生産するメーカーとの事なので、品質は良さそう。
しかし約5500円と、少々お高いのでどうしようか悩む(笑
そんなこんなで色々検索していると、画像検索でじゅうたんのようにフカフカなコルクマット(ジョイントマット)をニトリで(σ`・ω・)σ発見!!
※ニトリが終売でしたので同一商品の他の販売元を追記
ユノックス ジョイントカーペット 8枚入 (約45x45 厚さ8mm)アイボリー、グリーン、グレー、ピンク、ブラウン、ブラック、ベージュ、ホワイトの8色展開
コルクマット系ならNゲージの走行音も多少は吸収してくれそうだし、モコモコが情景に溶け込みそうでとてもいい。
カラーは幾つかありますが、ジオラマ用途だと「グリーン」「ブラウン」「グレー」あたりが良さそう。
我が家は「新幹線」「山手線」「京浜東北線」の電車があるので都会感を出そうと思ったのでコンクリート色の「グレー」をセレクトしてみました。



レイアウトの奥行が70なので30×30だと足りないので45×45のグレーを購入。

フカフカのモコモコが付いてます。

まずはジョイントマットを組み立てて上下逆に敷いて、その上に折り畳みテーブルを上下逆に置きます。

テーブルに沿ってボールペンで跡を付けます。

跡に沿ってカッターで切断します。

組み立てたらジョイントマットの裏側に組立用の数字を書いておきます。

反転して完成。

レイアウトを組み立てて展開してみました。

真っ青な布に比べて雰囲気が良くなりましたね。

コルクマットタイプで走行音も吸収してくれるしレイアウトに溶け込むのでとてもオススメです。
45×45タイプは2000円くらい、30×30タイプは1000円くらいなので、最寄りにニトリがあり、店舗に在庫があるようなら是非チェックしてみて下さいね。
(通販も出来ますが商品代金に対して送料が割高感があるのと、発送までに時間が掛かります)
この記事の続き。