先日開通した「複線高架8の字レイアウト」
新幹線も走行可能な1畳サイズの複線立体交差8の字レイアウト
複雑なレイアウトで組むのも大変ですが、レイアウト左のカーブ真下にもレールが敷かれているので直下に橋脚が設置出来ず、高架を列車が通過する度に、レールが重みで沈むのでややバランスが悪かったりします。
そこで何か良いものが無いかと探したら「高架ビーム」と言う商品が有ったので買ってみました。
こんな感じで通すしかない場所の場合、
ギリギリに橋脚があるので車両が擦ってしまう問題と、中心のみに橋脚の支えがあるので高架を走行時に重みで左右に傾いてしまいます。
「高架ビーム」を用いると左右に伸びたビームの下に橋脚が来るので上下線共に余裕が出来ます。
2段重ねにすればこのように地上+2階建て高架も作成できます。
では、実際のレイアウトで。
今まではこのように一部区間が不安定でしたが、
高架ビームを使用する事により高架が安定するようになりました。
手前側
高架の真下に線路が来るレイアウトを組んだ際にうまく橋脚の設置が出来ない場合は「高架ビーム」便利ですので参考にして頂けたら嬉しいです。