昨日から無性にPC-98に火を入れたくなってて押入れから出してきた!
動くかな?
システムディスクを入れてください!?
遂にHDD逝ったか…orz
…と思ったら接触不良だった罠\(^o^)/
Windows98(゚∀゚)チャチャーン
そして外付固定ディスクにDOSが入ってるので挿す前に開けてみる(´ω`)
中身はAT機のIDEと…なんだろうこっちの…(謎
※後日、取引先のエロイ人からSCSI端子だと教えて貰いました。
…確かに当時は変換しないでダイレクトですよね(笑
MS-DOS 6.2.`;'、≡≡≡≡≡≡≡⊂二⌒つ゚∀゚)つ
嫁ktkr!
とりあえず外付のIODATAのケースの中は
IDEだからSATA→IDE変換すれば刺さるのかしら?
なら新しいHDDに環境コピーしたい所…。
ただ、Windowsの入ってるHDDはUltraWideSCSIだから
PCIのSCSIボードが刺さる別のマシンを用意して
そこにカード挿してAcronisとかでミラーすればいいのかな?(謎
PC-98のWindows98上でAcronis動けば良いんだけどたぶん動かないだろうなw

PC-9801シリーズへUSBマウスを接続する変換機 USBMouse to PC9801BusMouse Comverter
- 出版社/メーカー: クラシックPC救済委員会
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

PC-9801シリーズへUSBキーボードを接続する変換機 USBKeyboard to PC9801Keyboard Comverter
- 出版社/メーカー: クラシックPC救済委員会
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る