一昨年にレビューした「SoundPEATS QY7」なんかは値段を考えると
かなりコストパフォーマンスの良い製品でしたが、
昨年の夏に購入した「JPRiDE JPA1」が神掛かってたので
レビューを書いてみる....φ(・ω・` )
箱はこんな感じでダンボールではあるもののとても小洒落てます。
iPhoneSEとの比較。
フタを開けるとこんな感じ。
製品一式
4種類のイヤーピースが11ペアあり、イヤーフックもS・M・Lと、
自分の耳に合ったものが必ず見つかると思います。
日本のメーカーでもここまで細かい配慮がある製品はなかなか見ないと思う(笑
イヤホンのアップ
シンプルでカッコイイ。
リモコンのアップ
microUSB端子がありここから充電します。
中央のボタンが電源のON/OFFや通話/終話です。
上下にある穴はマイクです。
付属のポーチは高価なものではないけど必要十分で質感も良いです。
iPhoneSEとの比較
かなり小ぶりなのが分かると思います。
そしてオシャレ。
製品スペックはBluetooth規格は4.1+EDR/LE対応、
コーデックはaptXと(MkⅡでは)iPhoneなどで更に高音質に聞けるAACに対応でプロファイルはHFP、A2DP、HSP、AVRCPに対応。
(昨年春モデルではAACコーデックに対応してませんでしたが夏以降のMkⅡではAACに対応)
電池の持ちは音楽再生6時間、通話5時間、待機155時間との事で超小型だから仕方ないけど少々電池の持ちは悪いです。ただ、モバイルバッテリーなどを忍ばせておけばそこまで困る事は無いと思います。
また、接続したAndroidやiOSでバッテリー残量を表示できるのでどれくらい持つかが分かりやすいです。
IP64等級の防塵防水なのでスポーツなどでも使用可能。
リモコン部分にマイクを内蔵しており、ハンズフリー通話が可能で、マルチポイント接続や2台の携帯電話で同時待受可能。
通話時の周囲の雑音を消して相手へクリアな音声を届けるノイズキャンセルに対応してます。
これだけ機能てんこもりなのに販売価格は4000円を余裕で下回ってるので
コストパフォーマンスモンスターと言って良いでしょう(笑
では次に実際の使用感を。
電源のON/OFF時に外人女性の声で「power on」「power off」と喋ります。
Bluetooth接続時も「Some one connected」と喋ります、カッコイイ(笑
音質は低音寄りのドンシャリ系で、迫力のある低音が楽しめます。
ただ、私は高音寄りな音が好みなので「イコライザー」機能のあるアプリ(Powerampなど)で調整してます。
私の味付けはこんな感じ。
低音控えめ、高音マシマシ。
イコライザーで好みの音質に調整すればAmazonの商品説明にある通り
「1万円前後の他社製品に引けを取らない音質」に本当になります。
総評としては音質は特に不満を感じません。
愛用していた「Ultimate Ears 700」を全然使わなくなってしまいました(笑
ただ、その他に幾つか不満点があります。
まず、リモコンの音量と電源のボタンですが目視じゃないとどのボタンがどれなのか分かりにくいので電源ボタンには突起が欲しかったです。
次に電話が掛かって来た時にハンズフリー通話できますが、着信時に不思議な音と共に「ゼロ エイト ゼロ ワン ツー スリー」のように着信番号を黙々と女性の声で通知してくるので一瞬 何が起きたか分からず、電話を切ってしまったり、イヤホンを外して着信を押して相手の声が聞こえなかったり(ペアリングしてるからスマホ本体では通話できない)困る事が何度かあります(笑
この製品のアプリなどがあって「イコライザー」で音質を好みに変えられたり、着信時に「イヤホン/本体」を選べるようスマホに表示できるなど、そういった機能があればとても良いと思いました(´ω`)
細かい所を言うとそんな感じですが、製品としては申し分ないです!
手ごろな値段で最高の音質を体験できるので気になる人は是非購入して頂きたい製品です!
購入は(σ`・ω・)σ こちら!!
この記事を気に入って頂けたらTwitter等でシェアしてくれると嬉しいですU*'ω')b"