PCエンジンのAVケーブルの予備が欲しかったのと、メガドライブ用の手持ちAVケーブルがノーブランドのケーブルであまり品質が良くないので、どちらも互換品の良い物を買わないとと思いつつ、Amazonで検索して出て来るのは軒並み中華互換品なので品質が良く分からず、ずっと躊躇してました(´・ω・`)
そんな中、ちょっと前にドリームキャストをHDMIに変換接続出来るケーブルのニュースを見て、
Amazonの関連商品でセガサターンのHDMI変換ケーブルも出て来て、
その流れでメガドライブ用のHDMI変換ケーブルも出て来たのですが、
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」にメガドライブ&PCエンジン&NEO GEO 対応のマルチAV端子ケーブルと言うキメラケーブルが出て来たので思わず購入(笑
発売元が国内のレトロゲームや周辺機器をリリースしている「コロンバスサークル」なので、一定以上の品質は有りそうというのも割とポイント。
パッケージ裏。

9ピンDINコネクタがメガドラ2で、
6ピンDINコネクタはPCエンジンやメガドラ1、ネオジオ互換だったんですね。
我が家はメガドラ2だから知らなかったよ(笑
さっそく接続!
ちゃんと刺さるよ凄い!🥳
テレビ側との相性(仕様)だと思いますが、メガドラ2の電源を入れた状態でPCエンジン(DUO)の電源を入れると何も映りません。
逆にPCエンジンの電源を入れた状態でメガドラ2の電源を入れると映像がMIXされました(笑
なお、メガドライブ本体のコネクタからはモノラル音声しか出力されてないので、音声はメガドラ2のヘッドフォン端子かメガCDのライン出力から得ないとステレオにならないのはメガドライブの仕様です。
映像はPCエンジン(DUO)純正のケーブルより若干明るく表示されたので、伝導率が良いのかな。
テレビによってはそれが仇となり、ノイズ感が若干出てしまいます。
(気になるほどではないです、テレビ側で明るさを抑えると解消出来ます)
ただ、このご時世にこんなカオスケーブルを買えたのはとても良かったので、気になる人は是非、無くなる前にお求め下さい👍
⬇購入先⬇
PCエンジンとメガドライブのケーブルが互換があると言う知見を得られたので、上で挙げた「メガドライブ HDMI変換ケーブル」は恐らくPCエンジンDUOでも使えると思われます🥳
気が向いたらそのうち買ってレビューすると思いますがいつになるか分かりません😇