確定申告なシーズンですが、マイナンバーカードを読み取るICカードリーダーがパソコン用チューナーで常時使われてるので(笑)確定申告用に別途ICカードリーダーを購入する事に。
Amazonで検索すると上位に出て来る「スポンサー」枠は全て中国メーカーなので省くとして、名称の頭が「安心の日本企業」とあるものは日本の中小企業が中国製品を輸入販売してるだけの会社なのでこれも省く。
売れ筋としては、まずIO-DATAの製品。
アイ・オー・データ ICカードリーダーライター USB接続 接触型 USB-ICCRW2
※リンク先で「接触型」「非接触型」「非接触Bluetooth対応」が選べます。
同じく接触型のエレコム製、
非接触型のソニー製などがあり、
今回は超コンパクトなサイズ感が気になったのでエレコム製を購入してみました。

付属のUSB延長ケーブルの大きさからも本体の大きさは超コンパクトなのが伺えます。

サイズ感としては完全に「USBメモリ」です。

クルッと回すとUSB端子が露出。

反対側の底面から接触端子が見え隠れします。

パソコンに刺すと想像以上にコンパクト。

リーダーの接点とICカードの金属端子が触れる向きで挿入。


本製品はマニュアルやドライバが付属して無く、すべてオンライン提供なので下記よりDL出来ます。
https://www.elecom.co.jp/products/MR-ICD102BK.html
マニュアルと言ってもドライバのインストール方法くらいしか書かれてませんが(笑
ドライバを入れなくてもWindows10/11が自動でインストールするようなのでうまく動作しなかった場合だけ公式のドライバをインストールすれば大丈夫だと思います。
また、マニュアルには「複数のICカードリーダライタを同時に接続することはできません」とあるのでパソコンにテレビチューナーを接続してる場合はB-CASカードのリーダーが邪魔をする恐れがあるのでうまく動作しない場合はチェックしてみて下さい。
年に1度しか使わないカードリーダーですが重宝しそうです( ^ω^)




