「りゅうおうのおしごと!」の著者、白鳥士郎さんが今年(2020)の夏ごろに呟かれてた、 『姉弟子のお着替えタペストリー』が付いてくる「りゅうおうのおしごと!」のPlaystation4&Switchのゲーム、
さすがに藤井棋聖のゲームとタイマン張るのは無謀だったのか、発売予定日が11月26日となりました。
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2020年7月30日
『りゅうおうのおしごと!』のキャラたちと将棋を指したり、オリジナルストーリーを楽しめます。
姉弟子のお着替えタペストリーとかが付いてくる限定版もありますぞ!https://t.co/NjCNwTtHW4 https://t.co/YPBwesetd9 pic.twitter.com/DCDAj0PDIc
即ポチしてたのが、ようやく発売されて届きましたヽ( ^ω^)ノ
とても豪華な作りの化粧箱ですが、とても見覚えがあるんです。
キラキラシールを貼ると、とても見覚えがある化粧箱になりますね!/(^o^)\
>エロゲみたいなパッケージ!
ほんとそれ\(^o^)/
開封すると豪華特典が満載です
まずはゲームソフト本体。
Switch版は「藤井聡太の将棋トレーニング」のネタを仕込んでるようですが、残念ながらPlayStation4版には何もありませんでした(´・ω・`)
りゅうおうのおしごと!のゲーム、藤井聡太の将棋トレーニングを買っていないとわからないネタが入っていた pic.twitter.com/JQ1qTBWtQH
— ぶるもか☕️@ゲーム兼お絵描き配信Vtuber (@bluemochaver2) 2020年12月17日
恐らくヨドバシカメラ特典のアクリルキーホルダー。
かなり大きいです。
特典の将棋盤
何処でも将棋が打てそうですね><
そして(私的に)本題の姉弟子お着替えタペストリー
素晴らしい…えちえちじゃないですか…🥰
これでフィギュア出して欲しい😊
ポリエステル生地ですが、よくあるアニメ版権タペストリーのように くすんだ色ではなく、発色良好です。
サイズは一般的なポスターと同じB2サイズ(幅515×高728)です
化粧箱に折り畳まれて入ってるので「折り目」がありますが「アイロンを弱でスチームモード」にしてタペストリーの裏側から軽く折り目に何度か当ててると折り目は消えます。(表側はインクに影響が出る恐れがあるので避けて下さい、長時間当てると変形する恐れがあります、不安な場合は「あて布」をして下さい)
睨まれてる感じの構図で。
表情のアップ良き🥰
ゲーム本編
タイトル画面とストーリー選択画面。
メインストーリーはアニメで見覚えがあるので原作準拠だと思います。
メインをクリア後にオリジナルストーリーを選べる模様。
本編はオードソックスなアドベンチャーゲーム。
随所に選択肢が出て来るけど(冒頭の限りでは)一本道のようです。
音声はフルボイスではなく、要所要所に入る感じ。えっちなゲームのフルボイスに慣れ過ぎたためか逆に新鮮。(フルボイスだとしても割と飛ばしちゃうし)
途中、将棋を打つゲームパートに入るけど「駒を1つ動かす」程度で、特にゲーム性はありません。(適当に置くと「そこじゃない」と窘められる) 何処に置いて良いか分からない場合は□ボタンを押すとヒントが出るのでサクサク進められます。
嫉妬の応酬
八一に厳しい姉弟子かわいい
すぐ頓死😇 そしてロリ王🚓💨
ストーリー本編ではなく、対局モードでは将棋ゲームが堪能できます。
私はルールを知らないのですぐ負けましたが(笑
女流棋士の香川愛生さんがゲームのAIと対局する動画がYoutubeで公開されてますが、銀星将棋と言う非常に強いAIが組み込まれているそうで、プロ棋士でも負けてしまうほど本格的ものが搭載されてるそうです。
アドベンチャーゲームとしてはサクサク進むのでストレスなく遊べて原作ファンも納得の出来ですし、豪華特典版は姉弟子タペストリーが付いたりと満載なので、久々に良いものを買えましたヽ( ^ω^)ノ
お求めは(σ`・ω・)σ こちら!!