かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

自宅で首・肩・腰の本格マッサージが出来る「マッサージクッション」があると生活のQOLが爆上がりなのでオススメ!

今Amazonで人気のコミック


2010年くらいにmixiでマイミクに勧められて購入した「マッサージクッション」

大きさや価格からは想像出来ない程の「ほぐし力」で驚きを隠せませんでしたが、さすがに10年も使うと動かなくなってしまいました。

そこで現行品に買い替えΣ≡⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ

ルルド マッサージクッション
購入時は「ミニプロ」と言うモデルが安価でしたのそちらをセレクト。
※2021年の秋に買い替えて、写真も撮ってましたがBlogの記事化を忘れてました😇

箱裏
ルルド マッサージクッション

本体とACアダプター、説明書。
ルルド マッサージクッション

旧製品と比較
ルルド マッサージクッション
旧製品が「W36.4×L36.2×H15.4cm」に対してミニプロは「W35×L27×H11cm」でかなり小型化されてて小回りが利きます。

本体表面
ルルド マッサージクッション

本体裏面
ルルド マッサージクッション

カバーをめくると揉み玉部分が現れます。
ルルド マッサージクッション

動作はこんな感じで押し付けても回転が止まる事はなくパワーがあります。
ルルド マッサージクッション
「ミニ」だからパワーが弱いと思ったらそんな事は無かったです。

使う時はソファーやチェアーの座面をリクライニングさせて設置し、そこに持たれる感じで患部を押し当てると効きます。
ルルド マッサージクッション
雑コライメージ図

現在、価格としては「ミニプロ」より「プロ」の方がお買い得なので、これから買うなら「プロ」お勧めです。(恐らく「ミニプロ」は製造終了して「ミニ」と「プロ」に移行してます)

また、予算が許すなら「揉み玉」が倍の「ダブルもみプロ」強くお勧めします👍✨

⬇購入先⬇