iPhoneはアクティベーションの際に端末名をiTunesのAppleアカウント名と同じにします。
このアカウント名、本名フルネームなんですよね(笑
なので【テザリングを有効】にしようとすると、
設定アイコンをタップして、「モバイルデータ通信」に進み、
インターネット共有を押し、
テザリング(インターネット共有)を有効にするスライドスイッチの所に本名がモロに出ます(笑
※blog用に画像は書き換えてます。
この状態でテザリングを有効にすると、Windowsではこのように見えますし、
※Windows7より前のPCでは日本語は化けて表示されます。
Androidからもこのように見えます。
これは端末の電波が届く範囲なら赤の他人の端末からも表示されます。
つまり、私の家のお隣さんの話ですが、私は彼の本名フルネームを知ってます(笑
なので、必ずApple製品は端末名を変えましょう\(^o^)/
iPhoneの設定ですが、設定アイコンをタップして、「一般」に進み、
「情報」をタップして、
「名前」をタップします。すると、名前の変更画面に移るので、
変更したら完了しましょう。
これで一安心ε-(´▽`)
あと、iPhoneでテザリングをしてるとすぐに切れてしまう模様。
解決策が「色白おばけさん」の記事で詳しく書かれてるので
こちらも参照されたし〆(゚∀゚ )っ
この記事を気に入って頂けたらTwitter等でシェアしてくれると嬉しいですU*'ω')b"