かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

電子工作の配線固定に「グルーガン(ホットボンド)」があると便利。

今Amazonで人気のコミック


Blog内で「ホットボンド」を検索すると結構前から使ってるのが垣間見えますが、Nゲージなどの電子工作で配線を固定するのに安価で簡単なグルーガン(ホットボンド)を使用する事が多いです。

過去の例
グルーガン ホットボンド 電子工作グルーガン ホットボンド 電子工作

「エチレン・ビニール・アセテート」の混合されたロウソクのような棒状のものを温めて溶かし、冷えたら固まるので目的の箇所に固定するのに重宝します。

Amazonでも普通に買えますが、


ダイソーでも売ってるので今回はダイソーで買って来ました。
グルーガン ホットボンド 電子工作
工具コーナーに無い場合は手芸コーナーにある場合が多いです。

グルーガンにグルースティックを挿入し電源を入れて温まるとスティックが先端から溶け出します。

溶け始めたら留めたい箇所に盛り、
グルーガン ホットボンド 電子工作

暫くすると冷えて固まります。
グルーガン ホットボンド 電子工作

今回の例ではケーブルを固定して断線したりしないようにしました。

はんだ接合面などケーブルの被膜が無い所に盛れば万が一のショート防止に絶縁も出来ます。

粘着力があるので手芸ではボタンや小物の接着などにも使えます。
ただ、粘着力があるとは言え、液体ボンドのようなガッチリとした固定には使えないので注意。

・液体ボンド:接着力=強 固まるまでに時間がかかる
・ホットボンド:接着=弱 1分ほどで固まる

接着力が弱いので強めにめくれば取り外す事も可能です。

取りにくい時はドライヤーの熱を当てるかエタノールを染み込ませた布などを当てると取れ易いです。

安価で便利なので1つ持ってると電子工作が捗るのでオススメです( ^ω^)