昨年新しく購入したノートPC、
USBポートの使い勝手が異様に悪いので(USB3が1つ、USB-Cが1つ、USB2が1つ)なかなか取り回しが難しい><
以前の記事では、パソコンやテレビと連動して電源のON/OFFをするAC電源(セルフパワーの)対応のUSB2ハブを紹介しましたが、
パソコンやテレビと連動して電源がOFFになる「USBハブ」がとても便利。
USB3で電源連動する製品は今の所 出てなく、電源連動は諦めた上で前回購入して品質が良かったBuffalo製の「USB3」ハブを買って来ました( ^ω^)BUFFALO 大容量ACアダプター付 USB3.0 4ポートハブ BSH4A125U3BK
箱には「セルフパワー」と書かれてますがACアダプターなしで「バスパワー」でも動作します。
同梱一式
本体、ACアダプター、説明書
ACアダプター仕様。
5V/3Aでかなり大容量。(前回紹介した電源連動するUSB2ハブは5V/2A)
USB3の規格上の電流は1ポート最大900mAまでなので、電気を食う大容量の4TBポータブルHDDの場合、3台くらいは問題なく動作すると思われます。
7mmなどの1プラッタなポータブルHDD(目安として新しい製品なら2TB以下のモデル)を含めれば4台同時に動きそう。
本体側面
USB3ポートが合計4つあります。
本体裏面
直付けのUSB3ケーブルに、AC入力端子があります。
発熱や過電圧を抑える独自の設計がされており、過電流過電圧防止回路も搭載してるので良くある小型のUSB3ハブのように異常に熱くなるのを抑えてくれます。
Buffaloは昔からある日本の周辺機器メーカーなので品質も良く、Amazonに良くある中華メーカーではないので安心できると思います。
「パソコン用のUSB3ハブでポータブルなHDDやDVD/BDドライブを複数繋ぎたい」なら
この製品はかなりオススメですよヽ( ^ω^)ノ
尚、市販モデルは型番が「BSH4A120U3BK」、Amazonモデルは型番が「BSH4A125U3BK」ですが中身は同じようです。(メーカーのページにも書いてる)
(Amazonのレビューで違う型番が届いたと言って低い評価付けてる人が居るので)
お求めは(σ`・ω・)σ こちら!!