かわにょぶろぐ

ガジェットとフィギュア中心のレビューブログです。(2014年末より以前の記事は他のSNSで書いてたものを手動で書き写してます🤤)

見た目で判断できない「USB Type-Cケーブル」の上手な管理方法

今Amazonで人気のコミック


タイトルとサムネで出オチ感はありますが(挨拶

最近はスマホもタブレットもmicroUSBではなくUSB-Cコネクタの製品が幾つも出て来てると思います。

ただ、USB-Cケーブルは見た目が同じでも、

・転送速度が「USB3」ではなく「USB2」までだったり、
・「USB-PD」には対応してないもの、
・「USB-PD」に対応してても最大出力が「60W/3A」や「100W/5A」だったりと、

非常に様々で、パッケージから取り出してしまうと判断が一切出来なくなります😇(笑
(尚、USB-PD非対応と書かれてても充電出来るパターンもあります)
※USB2までで、60W/3Aまで対応だとケーブルは細めの傾向、USB3かつ100W/5A対応だと太くなります。

USB3なら端子が青いから判断付くけどUSB-Cはホント分らない。

また、パソコンでの接続を想定するなら(主にMacの話ですが)USB-CとThunderbolt3の端子は見た目が全く同じなので注意が必要です。

こちらの記事でもその辺は書かれてます。


なので、私はUSB-Cのケーブルを買ったら、ラミネート付きのタックシールに転送速度とPDに対応してるかなどを書いてコネクタ部分に貼り付けてます(笑

f:id:kawanyo:20201207201050j:plain

この方法、地味に便利でオススメですよ><

と言うか各社、コネクタ部分にこれを記載して欲しいですねホント…。

スマホの充電のみに使ってる人は実績のあるメーカー製の「USB2」で「60W/3A未満」若しくは電圧の記載がないケーブルで十分だと思います。

USB-C対応のタブレットやパソコンを使う人は充電のみに使うのか、高速データ転送もしたいのかによってケーブルを良くチェックして購入して下さい><

尚、USBケーブルの品質や転送速度をチェックする装置もありますが、専門家や玄人向けです😇