週に何度か過酷な環境下で動作してるCore i7マシンことエンコPCですが、
ここ半月くらい「電源投入後しばらくすると画面が暗転し暫くすると表示は戻るけどやや不安定、電源を落としてセーフモードを通常起動させると特に問題なく動くようにはなる」と言う症状に悩んでましたが、グラフィックボードが逝ったかな?と言う事で、グラボを買い直す事に。
使用マシンはShuttle製SX58J3で、最近では珍しいグラフィック機能を
有してないマザー/ベアボーンです。
上の日記の日付が2010年9月…もう6年も過酷な環境で動いてたのか…(汗
さて、この機種のグラボはスペックシートによると「PCI Express x16×2」との事で、それに対応した安価なグラボを購入する事にしました。
購入する事になったのは、玄人志向のRadeon HD5450搭載「RH5450-LE1GB」
3000円前後で購入。
奇しくも調子が悪くなった「ASUS EAH5450 SILENT/DI/512MD2」と同じチップのグラボです(笑
…まだ現行販売してるチップなのか(汗
前のとの違いは、メモリが倍の1GBになり、
ヒートシンクが巨大になった、そんな所でしょうか。
ロープロファイル用ブラケットが付属します。
2スロットあればロープロでRGB端子も搭載できます。
グラボ表面、ヒートシンクがデカいですw
グラボ裏面、端にあるのは256MB×4のメモリかな?
今回グラボを換装する事になったShuttle製SX58J3。
取り外す前の「ASUS EAH5450 SILENT」保険で4cmファンを乗せてます。
「玄人志向 RH5450-LE1GB」に換装。ヒートシンクのフィンがデカいです。
ドライバCD-ROMが付属してましたがサイトからRadeonのドライバをダウンロードして最新版をインストール。
特に問題はなく普通に動作してますヽ(゚ω゚=)ノ
購入は(σ`・ω・)σこちら!!

玄人志向 ビデオカードRadeon HD5450搭載 ファンレスモデル ロープロファイル対応 RH5450-LE1GB/D3/HS
- 出版社/メーカー: 玄人志向
- 発売日: 2015/05/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
この記事を気に入って頂けたらTwitter等でシェアしてくれると嬉しいですU*'ω')b"